HOME > 庭の植物/生物たち
2018年09月16日 (日)
2018年9月16日(日)、曇り、気温27℃
夏の猛暑・酷暑が一転9月に入ると天候不順で肌寒い日も多くなった。 今月降雨を観測した日数は16日現在、13日もあり、日照時間は38時間と極端に少ない。 今月庭で咲いている花です。山ツツジが季節を間違えて咲いた?
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=371 |
|
2018年08月16日 (木)
2018年8月15日(水)、晴れ、35℃
73回目の終戦記念日、今日も猛暑日、暑い! 今日庭で咲いてる花です。(タマスダレ、サンジソウ、ギボウシ、ショウジョウソウ) 2018年8月16日(木)、晴れ後曇り、気温32℃ 庭の野菜の花です。(オクラ、ピーマン)
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=369 |
|
2018年08月06日 (月)
2018年8月6日(月)、晴れ、気温35℃
庭で見かけた昆虫です。 ショウリョウバッタ、オンブバッタ、カマキリ、キイロアシナガバチ
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=367 |
|
2018年07月31日 (火)
2018年7月31日(火)、晴れ、気温36℃
台風12号が過ぎ、またまた猛暑にもどりました。 グリーンカーテンが活躍しています。 ■フーセンカズラ ■ゴーヤ ■アサガオ
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=366 |
|
2018年07月26日 (木)
2018年7月26日(木)、曇り、気温29℃
連日続いていた35℃越えの酷暑は昨日から一段落して、今日はとても涼しく感じられる。 23日(月)には地元青梅市で東京都内で観測史上最高の40.8℃を記録している。 明日から、富士登山であるが台風12号の進路が心配である。昨年の富士登山は1日目が雨であった。今回は2日目が。。。。。 今日、庭で咲いている花です。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=364 |
|
2018年07月17日 (火)
2018年7月17日(火)、晴れ、気温35℃
今年のグリーンカーテンは3種類です。ゴーヤ、フーセンカズラ、アサガオ 連日の猛暑の中、グリーンカーテンで少し癒されています。 ■ゴーヤ そろそろ食べれそうな実が沢山あります。 ■フーセンカズラ 白い小さな花がいっぱい咲き、実がフウセン(風船)になっています。 ■アサガオ 花が咲くのはこれからです。 ■6月13日の状況
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=362 |
|
2018年07月03日 (火)
2018年7月3日(火) クジャクサボテン『孔雀仙人掌』が開花
5年くらい前に、妻の友人から頂いたクジャクサボテンが初めて咲いた。 開花期間は約1日(7月1日朝に咲き始め、夜に開花、2日朝には満開上程、3日朝には開花終了)であった。 咲いた大輪の花が羽を広げた孔雀の姿のように美しく見えることからククジャクサボテンと呼ばれている。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=360 |
|
2018年07月01日 (日)
2018年7月1日(日)、晴れ、気温32℃
6月29日に関東甲信が6月での早期梅雨明で連日30℃超えが今日で連続7日目、最高は35℃の猛暑。 本日の庭の花です。猛暑が続いているからなのか庭の心なしか元気がない。 7月1日は富士山吉田口の山開き、他の登山口は7月10日である。今年も富士宮口から富士山頂を目指す予定(7/27,28)。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=359 |
|
2018年06月13日 (水)
2018年6月13日(水)、晴れ、気温26℃
庭で咲いている花です。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=358 |
|
2018年06月13日 (水)
2018年6月13日(水)、晴れ、気温26℃
今年はグリーンカーテンとして3種類。フウセンカズラ、ゴーヤ、アサガオである。 梅雨に入り、順調に生育している ■フウセンカズラ ■ゴーヤ ■アサガオ
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=357 |
|