2025年07月02日 (水)
★2025年07月02日(水) 晴れ、気温(青梅)33.2/22.3℃、西武鉄道、「千川上水を踏破!」取水口をめぐる!
今日も夏日2Wほど続いている。6月の平均気温が過去最高を記録、今月も夏日が続いて梅雨明け間近か? 新小金井駅から玉川上水緑道を歩き境水衛所跡(千川上水の取水口)から千川上水(緑道)を歩き東伏見駅がゴール。 ●千川上水:元々は5代将軍綱吉の立ち寄り先である小石川御殿、湯島聖堂、寛永寺、」浅草寺等への給水を目的として作られた ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2025年06月25日(水) 雨/曇り、気温(青梅)29.1/23.1℃、西武鉄道・JR東日本、夏の訪れを感じながら御岳溪谷遊歩道を歩く! 歩き始める直前まで強い雨であったが、御嶽駅を雨上がりで蒸し暑い中スタート。 雨でぬれた遊歩道は歩きにくかったが御岳溪谷を楽しめた。 ★2025年06月18日(水) 晴れ、気温(青梅)34.7/24.4℃、西武鉄道、玉川上水緑道を歩く! 昨日は猛暑日、今日は猛暑日一歩手前の炎天下でのウォーキング、 しかし玉川上水緑道では木陰が多く涼しい風が吹く中でのウォーキングだった。 ★2025年06月11日(水) 雨、気温(青梅)21.5/19.2℃、西武鉄道、智光山公園の花菖蒲鑑賞ピクニックへ! 昨日梅雨入りした、昨年より11日早く平年より3日遅い。 今日は雨の中を智光山公園の花菖蒲鑑賞のウォーキング、智光山公園に着くころから本格的な雨となり 足元がずぶ濡れにながらの花菖蒲鑑賞であった。花菖蒲園には約2,600株もの花が咲きここっていた。 ★2025年05月21日(水)小満 晴れ、気温(青梅)30.5/18.0℃、西武鉄道、玉川上水緑道を歩く! 昨日は真夏日、今日も真夏日で蒸し暑い。 玉川上水緑道は木陰で涼しい風があり比較的歩きやすいウォーキングであった。 ★2025年04月05日(土) 晴れ、気温(青梅)16.2/1.1℃、西武鉄道、西新宿 代々木を散策! 神田川のサクラの花見ウォーキング、北風があり肌寒かったが絶好の花見日和である。 神田川沿いのサクラは満開でおお花見の人出で川沿いの遊歩道は混雑が激しかった。 が、約3?程の満開の神田川沿いのサクラを楽しむことができた。 ★2025年03月18日(火) 晴れ|曇り、気温(青梅)11.7/2.7℃、JR東日本、町田三天神と梅、桜をめぐるコース 町田三天神(町田天満宮、南大谷天神、菅原神社)と梅・桜をめぐるコースであったが、 梅はすでに終わり桜は早咲きがチラホラで時期が悪かった。(コース期間は3/1〜3/31) 恩田川沿いに早咲きのサクラとカワセミ、まちだのデコイチ(D51862)は楽しめた。 ★2025年03月07日(金) 晴れ、気温(青梅)10.6/0.6℃、JR東日本、目黒川がつなぐ歴史・ぶんかの街を歩く 北風が強く吹く中のウォーキングであった。 目黒川沿いのサクラはまだ咲く気配がない、 寒かったので足早に回ったが、旧朝倉家住宅とめぐろ歴史資料館を見学した。 ★2025年01月11日(土) 晴れ、気温(青梅)10.6/-4.2℃、秩父鉄道、新春開運祈願!秩父街なか歩きと自社巡り 今年初めてのウォーキングイベントに参加、秩父鉄道主催の秩父街なか歩きと自社巡りである。 最低気温青梅ー4.2、秩父-6.6℃と1月に入ってからの最低気温の中ではあったが日中は日差しがあり暖かく感じた。 秩父神社の初参拝をスタートに8か所をめぐり、ゴールでは秩父市のマスコットキャラクタの「ポテくまくん」に遭遇。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=579 |
|