HOME > Fuzi-sanの書いた記事
2021年03月03日 (水)
★2021年03月03日(水)、上野原市花桃の四阿からの富士山
★2021年03月03日(水)、甲武トンネル入り口からの富士山 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| 富士山 | 01:38 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=455 |
|
2021年03月01日 (月)
2021年3月1日(月)、晴れ、気温(青梅)18.1/-0.2℃
今日から3月、春である。ピークをとうに過ぎてしまったが、かわぐさ公園の河津サクラ鑑賞とメジロ撮影に。 メジロが沢山集まって河津サクラの蜜をせっせとついばんでいました。
| その他 | 03:00 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=464 |
|
2021年03月01日 (月)
2021年3月1日(月)、晴れ、気温(青梅)18.1/-0.2℃
今日から3月、春である。そして今日も霞川を散歩、野鳥をを撮影しながらのんびりと。 今週末にはコロナ感染第3波の緊急事態宣言解除できるか? それぞれアオサギ、ダイサギ、カルガモ、モズ、ムクドリ 帰宅してから自宅庭の万両の実を食べるヒヨドリをパチリ。
| その他 | 02:48 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=463 |
|
2021年02月20日 (土)
| 山あるき | 02:44 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=458 |
|
2021年02月19日 (金)
2021年2月19日(金)
久しぶりに散歩中の霞川遊歩道でのカワセミを撮影。 飛んでいるところとか魚を捕獲するところを撮影したいが、なかなか機会がないのと腕が?。 2020年12月17日(木) 今日も霞川遊歩道を散歩中にカワセミを撮影。 2020年12月14日(月) 霞川遊歩道を散歩中カワセミに遭遇、慌てて撮影した。ピンボケである。
| その他 | 02:51 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=451 |
|
2021年02月17日 (水)
2021年2月17日(水)、晴れ、気温(青梅)12.1/-1.5℃
新型コロナウィルスのワクチン接種がやっと開始できた。 ワクチンは米国のファイザー社の物で国内で初の承認を受けて国立病院機構などの医療従事者に先行接種、高齢者は4月以降である。 まだ緊急事態宣言が継続中で不要不急の外出をできるだけ控えているが、リフレッシュのため時々自宅近傍を散歩(ウォーキング)している。 今日は霞川遊歩道を散歩中に霞川で見かけた野鳥を撮影してみた。左からアオサギ、コサギ、カルガモ。
| その他 | 01:23 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=462 |
|
2021年02月14日 (日)
★2021年02月13日(土) 晴れ、気温(青梅)16.0/0.7℃、西武鉄道、春の訪れを求めて入間川沿い散策!
4月の桜満開の時期の陽気の中、入間川沿いのウォーキング。入間川沿いはまだ春の訪れは先である。 川沿いや河川敷公園にはサクラが沢山植えられており桜の時期の散策であったらよかったのに。 また河川敷に運動公園もあり多くのグランドで子供から大人までが野球を楽しんでおり、春近しと感じた。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2021年01月30日(土) 晴れ、気温(青梅)8.2/-4.8℃、西武鉄道、東吾野から吾野宿を目指す! 朝の気温が大きくマイナスの寒い日で、北側斜面の林道を歩くコースだったが アップダウンが適度にあったので快適に歩行できた。 ゴールは秩父街道の吾野宿で現在はさびれた街道宿である ★2021年01月08日(金) 晴れ、気温(青梅)5.3/-6.0℃、秩父鉄道・JR東日本、新春開運祈願!寄居十二支めぐりハイキング 新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が1都3県に本日1月8日から発出されたが、前々から予定していたので参加した。 晴れて日差しは良いが北風が吹く寒い日であった、歩いている分には際使えることはなかった。 寄居十二支めぐりは今回が2回目であったが、今年は特に新型コロナウィルス感染しないようにと、早期の収束することを願った。
| ウォーキング | 04:47 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=454 |
|
2021年02月09日 (火)
2021年2月9日(火)、晴れ、気温(青梅)8.4/-2.0℃
今日は快晴で日差しは強いが、北風があり真冬並みの寒さである。 庭の福寿草が満開になった。 2021年2月3日(水)、晴れ、気温(青梅)10.6/-2.6℃ 昨日は節分で最高気温が16.6℃と4月の陽気であったが、 今日2月3日は立春で快晴ながら最高気温10.6℃の平年並みで気温の変化が激しい、 季節の変わり目である。明日は春一番が吹くのではとの予報も。 我が家の庭ではいつも立春前後に福寿草が綺麗に咲いてくれる。
| 庭の植物/生物たち | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=459 |
|
2021年02月05日 (金)
2021年2月5日(金)、晴れ、気温(青梅)11.2/-3.6℃
埼玉県横瀬町あしがくぼの氷柱を見に出かけた。夜間はライトアップをしている。 コロナ禍のため人数制限しており土日祝は事前予約制である。 今日は平日なので入場者は少ないかと思いきや多くの人出であった。 朝晩の冷え込みはあるが昼間は気温が高めの為氷柱の育ちが悪く感じた。今冬は暖冬ではないか。
| その他 | 05:40 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=461 |
|
2021年02月04日 (木)
2021年2月4日(木)、晴れ、気温(青梅)13.9/-3.1℃
今日2月4日関東地方で春一番が吹いた(東京都心で15.2メートル、13:06観測)と気象庁が発表した。 これは統計を取り始めてから最も早い記録だそうである。昨年は2月22日だった。 春一番が吹いた日は気温が上昇し、その後は寒さが戻る。これを「寒の戻り」というそうである。 ★関東地方の春一番の定義は、 1.立春から春分の間 2.日本海に低気圧 3.強い南寄りの風(最大風速が8m/s以上) 4.前日より気温が上がる
| その他 | 05:25 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=460 |
|