HOME > その他
2023年05月04日 (木)
★2023年05月02日(火)、白髭神社(奥多摩町)と狛犬(JR東駅からハイキング)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| その他 | 09:16 AM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=513 |
|
2023年03月28日 (火)
★2023年3月28日(火)、雨/晴れ、気温(青梅14.03/7.4℃ 梅岩寺の枝垂れ桜、新町御嶽神社の枝垂れ桜
■梅岩寺 ■新町御嶽神社の枝垂れ桜 ★2023年3月19日(日)、晴れ、気温(青梅)15.3/2.6℃ 高麗神社・旧高麗家住宅のサクラ 満開で見頃の旧高麗家住宅の枝垂れ桜、高麗神社のヒガンサクラ ★旧高麗家住宅の枝垂れ桜 高麗神社隣接地にある旧高麗家住宅の枝垂れ桜は推定樹齢400年、樹高16m程 ★高麗神社のヒガンサクラ 高麗神社のご神木のヒガンサクラ(彼岸桜)は樹齢300年以上の老木
| その他 | 05:34 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=522 |
|
2023年03月23日 (木)
★2023年3月22日(水)、晴れ、気温(青梅)22.7/9.5℃ さやま加多来里の郷
初夏の陽気、瑞穂町のさやま加多来里の郷のカタクリ群生を観賞、開花度50%程とのこと。 幻の白色のカタクリはまだ蕾であった。 ■さやま加多来里の郷 瑞穂町の約3000㎡の北斜面に20万株以上のカタクリが群生している。 数万株に1株と言われる珍しい「幻の白い「カタクリ」が咲いていることもある。
| その他 | 09:30 AM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=523 |
|
2023年03月23日 (木)
★2023年3月22日(月)、霞川の野鳥、動物<カワセミ、アオジ、イタチ>
★2023年1月30日(月)、霞川の野鳥<カワセミ、ダイサギ>
★2023年1月24日(火)、霞川の野鳥<ダイサギ>
★2023年1月22日(日)、霞川の野鳥<ジョウビタキ、ダイサギ、マガモ>
★2023年1月18日(水)、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、カルガモ>
★2023年1月9日(月)、霞川の野鳥<カワセミ、モズ、アオサギ>
| その他 | 09:14 AM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=512 |
|
2023年02月07日 (火)
★2023年2月6日(月)晴れ、気温(青梅)13.5/-1.0℃ 昭和記念公園
春の陽気に誘われて昭和記念公園を散策。 ウメ、ロウバイ、セツブンソウが見頃であった。
| その他 | 02:27 PM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=517 |
|
2023年01月01日 (日)
| その他 | 09:28 AM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=510 |
|
2022年11月09日 (水)
★2022年11月8日(火)、晴れ
皆既月食と天王星食の「ダブル食」が11月8日(火)にあり、観測した。 次に皆既月食と惑星食が見られるのは322年後、次の皆既月食自体は2025年9月8日である。
| その他 | 10:40 AM | comments (x) | trackback (x) | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=509 |
|