HOME
2011年08月29日 (月)
蝶はなかなか羽を休めてくれず、花の蜜を求めて飛び回っているので写真に撮るのが難しい。
最近、庭で見かけた蝶7種です。 2011年8月29日(月) イチモンジセセリ 2011年8月28日(日) ヤマトシジミ 2011年8月28日(日) ダイミョウセセリ 2011年6月20日(月) キアゲハ 2011年6月11日(土) クロアゲハ 2011年6月11日(土) モンシロチョ、短い成羽生命が尽きようとしており羽がボロボロ。 2011年5月22日(日) ツマグロヒョモン
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=36 |
|
2011年08月19日 (金)
2011年8月19日(金)曇りのち雨、気温21度
前日の暑さが嘘のように今日は午前中から大雨になり肌寒さを感じる雨上がりの夕方、 少量栽培している落花生の葉にオンブバッタを二匹見つけた。 大きいのは4cm、小さいのが2cmくらいで、大きいのはメスで、小さいのがオスと思われ、 多分9月にはメスがオスを背中に乗せた姿が見られるだろう。 負んぶしている姿を見かけたら、その姿を掲載することにしましょう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=51 |
|
2011年08月19日 (金)
実生から育てたギボウシである。
野生のギボウシの種から育てたギボウシが鮮やかな紫色で見ごろを迎えた。 ギボウシはユリ科の多年草で種からよく繁殖し、日陰でも日当たりでもよく育ち丈夫である。 我家では玄関前のプランタン以外に、瓢箪池際や庭木の中など数箇所で咲いている。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=50 |
|
2011年08月19日 (金)
レンゲショウマが連日の酷暑に耐えて咲いた。
3年ほど前に御岳山の帰りに買ったレンゲショウマが今年も何とか咲いてくれた。 青梅市の御岳山に関東地方随一といわれるレンゲショウマ群生が見ごろを迎えて毎年この時期にレンゲショウマまつりが開催されている。 薄紫色の花を一株に10輪ほど下向きに咲かせる可憐な花であるが、寒暖差のない平地では美しい色が出ない。 妻が非常に気に入って大切にしているので、来年は一回り大きな鉢に植え替えて増やすことと花色にチャレンジしよう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=49 |
|
2011年08月17日 (水)
2011年8月17日(水)晴れ時々曇り、湯ノ丸山頂気温19℃
連日の酷暑に耐えられないので涼しいところに妻と出かけることにした。場所は長野県湯ノ丸高原の湯ノ丸山、上信越道の小諸ICから15kmの湯ノ丸高原。 往路、自宅出発(5:50)→圏央道→関越道→上信越道(横川SA朝食休憩)小諸IC→地蔵峠着(9:15)→地蔵峠スタート(9:40)→スキー場ゲレンデ(10:00)→ツツジ平(10:30)、休憩→湯ノ丸山南峯(11:30)、2101m→湯ノ丸山北峰(12:00)、昼食→湯ノ丸山(南峯)→湯ノ丸山と鳥帽子岳の鞍部(12:55)→臼窪湿原(13:50)→地蔵峠着(14:10)、歩行時間4.5H、歩数計12,500歩、歩行距離約6km 帰路、地蔵峠発(15:15)→上信越道(渋滞)→関越道(渋滞)→圏央道→入間の湯で夕食と汗を流す→自宅着(21:45)、 沢山の高原植物(ノアザミ、ウスユキソウ、ハクサンフウロ、ニッコウキスゲ、クルマユリ、ツリガネニンジン、ウメバチソウ、マツムシソウ、ヤナギラン、ヤマオダマキ、ワレモコウ、ギボウシ、ホタルブクロ、等々)と 下界とは別世界の涼(山頂の気温が19℃、少し風があったので体感気温は15度位であった)を満喫できた。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=48 |
|
2011年08月16日 (火)
7月の夏休み連休最後の7月26日にラン鉢を利用した瓢箪池の水を浄化するフィルタを設置した。
あわせてタニシに続いて石巻貝(3匹)をすまわせることにした。 約3週間経った8月16日の状態は1ヶ月前(7月17日)と比較すると格段に綺麗な水となり池の底が見えるまでになった。特に石巻貝は池の藻類を食べながら水の浄化もしてくれる優れものである。 この状態を続けられれば5匹の金魚も健康で大きく美しい容姿に育ってくれるだろう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=47 |
|
2011年08月16日 (火)
2011年8月16日(火)晴れ、気温33℃
残暑厳しい昼間、柘植の大木にアブラゼミが訪たので撮影した。泣き声が少し弱々しい。 時期的にはアブラゼミからヒグラシに替わる時期であるが、まだアブラゼミはあちこちで鳴いている。 また、ニイニイゼミもこの時期よく鳴いている。まだまだ暑さは続くのかな。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=46 |
|
2011年08月16日 (火)
フウセンカズラのグリーンカーテン
昨年に続き今年の夏も猛暑が連日続いている。東日本大震災、福島第一原発事故によるピーク時の電力不足で節電対策が企業はもとより一般家庭にも及び、昨年比15%の削減が目標となっていろいろな節電対策が実施されている。その中で特にグリーンカーテンが一般家庭で爆発的なブームになり、ゴーヤなどは園芸店で品不足・売り切れ続出で話題になった。 我家ではゴーヤは例年やっているが昨年数粒の種を採取したフウセンカズラを種からやってみることにした。プランタンで日当たりのよすぎるところのためかグリーンカーテンとまで行かなかったが、フウセンは思ったより多くついたので種を沢山採取して来年はゴーヤのグリーンカーテンに負けないようにしてみよう。種は黒粒に白いハート型の模様が入って5mmほどの大きさである。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=45 |
|
2011年07月26日 (火)
2011年7月26日(火)薄曇り、気温30℃
薄曇で蒸し暑い11連休の夏休み最後の日、今年も庭で生活してるトカゲを発見。 毎年夏の暑い日中に庭でトカゲを見かけるが、今年は少し小振りで可愛いトカゲである。 昨年のトカゲは爬虫類らしい迫力のある姿を撮ることができた。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=44 |
|
2011年07月20日 (水)
ブルーベリーが食べごろです。
1本のブルーベリーが植えてあり、少し小粒だが食べごろを迎えた。 ウメモドキ(写真左下にブルーベリーの花)とミツバツツジの影だが西側道路際なので比較的日当たりがよく今年は実が沢山ついた。 ブルーベリーは種類の違うものを2本以上植えつけると実の付きがよいとされているので2本目をチャレンジしようかと思っている。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=42 |
|