HOME
2024年01月01日 (月)
2024年1月1日(元旦)
今年も初詣はいつもの新町御嶽神社、風がやや強いが穏やかな元旦で初詣の人出も多く、 境内では山車でお囃子、ジュウガツサクラが咲いていた。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=534 |
|
2024年01月01日 (月)
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=532 |
|
2023年12月21日 (木)
★2023年12月21日(木)、高尾山からのダイヤモンド富士
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=511 |
|
2023年12月20日 (水)
★2023年12月20日(水) 晴れ、気温(青梅)13.5/1.4℃、西武鉄道、神田川沿いから東京都庁を訪ねる!
今年最後のウォーキング参加、下落合駅から神田川沿いを歩き、東京都庁を訪れゴールは西武新宿駅。 都庁の45階展墓室からは残念ながら富士山は眺望出来なかったが都内の眺めは良かった。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2023年12月13日(水) 晴れ、気温(青梅)15.0/3.3℃、西武鉄道、阿須運動公園から飯能へ! 当初の予定コースは元加治駅〜「加治丘陵から桜山展望台へ!」であったが、加治丘陵ハイキングコースに"クマ"が出没したため入間川沿いの「阿須運動公園から飯能へ!」に変更となり、元加治駅→阿須運動公園→入間川遊歩道→飯能駅のコースで、快晴の中をのんびりと歩くことができた。途中JR八高線の開業当時から使用されている「八高線入間川橋梁」が印象的であった。 ★2023年11月29日(水) 晴れ、気温(青梅)16.3/1.6℃、西武鉄道、横瀬木の間コースから琴平丘陵をあるく! 横瀬駅から木の間ハイキングコースを歩くハイキング。紅葉はピークを過ぎていた。 琴平丘陵、羊山公園経由でゴールは西武秩父駅。平年より暖かい陽気でハイキング日和であった。 ★2023年11月15日(水) 曇り、気温(青梅)13.2/6.6℃、西武鉄道、「羽村山口軽便鉄道跡」を歩く! 西武球場前駅からJR箱根ヶ崎駅までを多摩湖辞典や歩行者道、羽村山口軽便鉄道跡のトンネル群・遊歩道を 歩くコースで、約10?と西武のウォーキングにしては長い距離である。 羽村山口軽便鉄道は多摩湖や狭山湖を建設するための資材や砂利を運んだ線路で、敗戦後のトンネルは自転車道や遊歩道として 利用されて、遊歩道は桜並木として楽しまれている。 ★2023年11月10日(金) 曇り/雨、気温(青梅)15.4/10.9℃、JR東日本、都心から約60分の大自然「秋川渓谷で」紅葉狩りと閉校した小学校めぐり 低気圧の通過で途中雨となりコース半ばで歩くのを断念、ショートカットして「瀬音の湯」へゴールした。 今年は猛暑が続いたため紅葉は平年より10日程遅れたいるが秋川渓谷の紅葉を少し堪能できた。 瀬音の湯では冷えて疲れた体をを「足湯」で温め帰路はバスで武蔵五日市駅へ ★2023年10月22日(日) 晴れ、気温(青梅)19.6/6.9℃、JR東日本、はむら植物紀行〜100年前に牧野富太郎が植物採取に訪れた道〜 今年上期の朝の連続ドラマのモデルとなった植物学者の牧野富太郎が羽村市を訪れた道のウォーキング。 秋らしい爽やかな中でのウォーキングで、この時期として咲いている花が少なく歩くのみであった。 ★2023年10月14日(土) 晴れ、気温(青梅)21.8/9.4℃、西武鉄道・JR東日本、潮風を漢字ながら海岸通りの新旧街の移り変わりを楽しむシティーウォーク 品川駅から田町駅経由浜松町駅までを主にクロネコヤマトミュージアム、レインボーブリッジ、浜離宮恩賜庭園訪ねた。 レインボーブリッジ、浜離宮恩賜庭園は5年振り、朝は青梅の気温は10℃を切る寒さであったが昼は汗ばむほどであった。 ★2023年09月09日(土) 雨/曇り、気温(青梅)27.4/21.2℃、JR東日本、稲城の梨園と、秋の三沢川と多摩川の風を楽しむ 台風13号で前日は大雨、本日は小雨後曇り(沿岸沿いは本日も大雨)、蒸し暑い中でのウォーキング。 稲城市は無しで有名だがほぼ終わりに近い状態、三沢川の両岸には約1?の桜並木があり土倉の季節に訪れたい場所である。 ★2023年09月06日(水) 曇り/雨、気温(青梅)31.9/22.5℃、西武鉄道、杉並散歩「科学と自然の散歩みち」を歩く 9月になってもまだまだ暑い真夏日、天候は台風が近づいている影響で不安定。 科学と自然の散歩道みちは小柴昌俊博士のノーベル賞受賞と杉並名誉区民称号を贈呈された記念として整備された散歩道。 ★2023年08月03日(木) 晴れ、気温(青梅)35.8/23.4℃、西武鉄道、夏の寺社巡り 所澤神明社 今日も猛暑日、炎天下を短距離であるがウォーキングに参加。 航空公園駅から所澤神明社を経由して所沢駅がゴールである。 炎天下・猛暑の中を歩くのは辛く熱中症の危険が伴う恐れがあり、次回からは日傘(帰路に購入)を使おう。 ★2023年07月08日(土) 曇り、気温(青梅)26.1/23.2℃、秩父鉄道、武甲山の伏流水をめぐりあめ薬師縁日を訪ねる 影森駅から御花畑駅近くの秩父札所13番慈眼寺のあめ薬師縁日を訪ねるウォーキング。 ゴール後は秩父市内のオムライスが有名な「パリ―食堂」で昼食。 ★パリ―食堂:1927年創業、建物は創業当時の姿で国の重要有形文化財 ★2023年07月05日(水) 曇り、気温(青梅)28.2/21.0℃、西武鉄道、狭山・境緑道から境浄水場専用線跡を歩く! 曇りで蒸し暑いが爽やかな風の中でのウォーキング。 小平から武蔵境まで狭山・境緑道と境浄水場専用線跡をのんびりと。 ★2023年06月21日(水)夏至 曇り、気温(青梅)26.6/16.1℃、西武鉄道、「東久留米駅郊外線跡」を歩く! 本日6月21日は夏至、曇りで蒸し暑い。 戦時中に田無の軍需工場へ物資を運んだ東久留米駅郊外線跡の遊歩道を歩く。 軍需工場跡地は大規模な住宅地になっている。 ★2023年06月09日(金) 雨|曇り、気温(青梅)21.9/16.4℃、JR東日本、ぶらり小岩下町情緒と花菖蒲の名所を訪ねる 前日(6/8)梅雨入り、小雨降る中を小岩菖蒲園の花菖蒲観賞するため小岩駅からラウォーキング。 コース途中で下小岩親水緑道・上小岩親水緑道、江戸川河川敷ロードを歩き、影向の松(樹齢600年、繁茂面積日本一)観賞。 小岩菖蒲園で見頃となっている100種・5万本の花菖蒲観賞。 ★2023年05月30日(火) 曇り/晴れ、気温(青梅)26.1/18.0℃、JR東日本、〜秋川渓谷〜農の大地と秋川を巡り、名産物を堪能するハイキング 蒸し暑い曇りから晴れになった中での武蔵五日市駅から大悲願寺経由で秋川沿いを歩き秋川駅ゴール。 大悲願寺は秋に白ハギが名所、秋川沿いには東京サマーランドがある。 ★2023年05月11日(木) 曇り/雨、気温(青梅)22.2/10.0℃、西武鉄道、廃線散歩「東京競馬場線跡」を歩く! 廃線となった下河原線(東京競馬場線)跡を是政駅からたどり、武蔵国分寺跡、お鷹の道を経由して国分寺までの歩き。 途中から雨となり寒さも加わりひたすら歩くのみで、廃線跡を楽しむ余裕なしであった。 ★2023年05月02日(火) 晴れ、気温(青梅)21.6/8.3℃、JR東日本、新緑の奥多摩むかし道を歩く〜都内随一の廃線跡をたどる〜 旧青梅街道の奥多摩駅から奥多摩湖までの「奥多摩むかし道」を歩くハイキングに参加。 新緑の中小河内ダム建設資材運搬用の鉄道跡を眺めながら旧街道沿いにある遺跡・史跡をたどった。 奥多摩むかし道は奥多摩町にあるセラピーロードの1つ。 ★2023年04月12日(水) 晴れ/曇り、気温(青梅)24.6/12.4℃、西武鉄道、「武蔵の競技場線跡」を歩く! 10m/sを超える強い南風の中でのウォーキング、 旧中島飛行機武蔵製作所への物資輸送用の引き込み線跡地の遊歩道を歩く。 三鷹駅西に太宰治が好んだ三鷹跨線人道橋を渡ってゴール。 ★2023年04月07日(金) 、気温(青梅)22.6/16.0℃、秩父鉄道、桜咲く美の山へ! 秩父鉄道ハイキングで実の山へ。桜とアジサイで有名な美の山。 例年なら桜が見頃だが、今年は季節が10日くらい進んでいた。 が、登山道の新緑がとてもきれいで、また花もたくさん見られた。 ★2023年04月01日(土) 晴れ、気温(青梅)22.6/8.3℃、JR東日本、多摩川の桜と福生の異国情緒 何年振りなのか、快晴で5月の陽気の中での桜のお花見のウォーキング。満開であった。 福生市の多摩川沿いの遊歩道(多摩川中央公園〜福生南公園)の桜並木は多くの花見客であふれていた。 ★2023年03月29日(水) 晴れ、気温(青梅)17.9/6.2℃、西武鉄道、だいじょぶだぁ〜ウォーク! 1Wぶりの好天、萩山駅から”志村けん”さんの出身地の東村山駅までのウォーキング。 汗ばむ中でのウォーキングであったが、ゴールの東村山駅前の満開のサクラ並木が迎えてくれた。 また駅前には3年前の今日29日に新型コロナウィルスに感染して亡くなったコメディアンの志村けんさんの銅像と木がある。 ★2023年03月25日(土) 雨、気温(青梅)13.3/8.8℃、秩父鉄道・JR東日本、熊谷桜堤のサクラ鑑賞ハイキング 前日は5月の陽気だったが、本日は雨で2月並みの10℃位、傘を差してのサクラ鑑賞となった。 雨と寒さで花見客は少なくゆったり満開で見頃のサクラとナノハナ観賞できたが、青空が欲しかった。 ★2023年03月14日(火) 晴れ、気温(青梅)14.2/6.2℃、JR東日本、春告げる梅の香りに誘われて青梅の梅づくし〜 青梅駅から吉野梅郷の梅の公園へのウォーキング。 梅の公園は2014年3月に”ウメ輪紋ウィルス”の病気のため全ての梅樹を伐採、2016年に再植樹して再生に取り組み中。 場だ未だ伐採前の様子になるのには長い道のりがかかるだろう。 帰路は日向和田駅から東京アドベンチャーラインに乗車。 ★2023年03月04日(土) 晴れ、気温(青梅)16.8/0.7℃、西武鉄道、原宿から「奥渋t谷」を歩く! 西武のウォーキングとしては珍しくJR原宿駅スタート、渋谷駅ゴールの「奥渋谷」を歩くコース。 駒場公園にある旧加賀藩前田家16代藩主の居住跡を見学、建物は昭和初期の洋館。 ゴールは渋谷駅であったが明治神宮まで足を延ばし、明治神宮参拝してゴールをスタートの原宿駅とした。 ★2023年02月25日(土) 晴れ、気温(青梅)10.3/1.9℃、秩父鉄道、陽春の里山歩き!八幡山から鐘撞堂山 秩父鉄殿峠道ハイキングに参加、桜沢駅から鐘撞堂山へ、下山は寄居駅。北風が強い日であった。 鐘撞堂山までは広葉樹の尾根歩き縦走で適度にアップダウンが数多くあり低山ながらタフなコースであるが、 新緑や紅葉の時期はとても良いハイキングコースではないか。 ★2023年02月18日(土) 晴れ、気温(青梅)15.5/0.0℃、西武鉄道、松の雪つり 肥後細川庭園を訪ねる! 4月の陽気の中でのウォーキング、池袋駅から肥後細川庭園へ、ゴールは高田馬場駅。 都区内でのウォーキング参加は新型コロナウィルス蔓延以来、約3年ぶりである。 細川庭園内の永青文庫で開催の「揃い踏み細川の名刀たち−永青文庫の国宝登場−」展を見学。 ★2023年02月14日(火) 曇り/晴れ、気温(青梅)10.8/1.6℃、西武鉄道、落合川から黒目川沿い散策! 北風の強い中での落合川、黒目川沿いのウォーキング。 落合川・黒目川は綺麗な水で水量があり野鳥を沢山ウォッチングすることができた。 カワセミ、ヒドリガモ、カルガモ、キセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、他 ★2023年01月21日(土) 晴れ、気温(青梅)7.6/-1.1℃、西武鉄道、飯能駅から高麗郷古民家カフェを訪ねる! 北風の強い中でのハイキング。 飯能駅から宮沢湖、高麗峠、高麗郷古民家を経て高麗駅のアップダウンが程よくあるコース。 高麗郷古民家では埼玉女子短期大学の学生プロデュースイベントが開催されていた。 ★2023年01月14日(土) 曇り、気温(青梅)11.6/3.0℃、秩父鉄道、旧秩父駅舎見学と新春開運! 秩父神社正式参拝 今年初めての秩父鉄道主催新春フリーハイキングに参加。 昨年に続いて旧秩父駅舎見学と秩父神社正式参拝後にお清めをしていただいた御守を授与。 今年一年の秩父地区でのウォーキング参加の無事と健康を祈願。 ★2023年01月12日(木) 晴れ、気温(青梅)12.7/-1.6℃、西武鉄道、新春ハイキング 高麗神社を訪ねて! 今年初めての西武鉄道主催のウォーキングに参加。 高麗駅から高麗神社に新春の参拝(初詣)、高麗神社は毎年2・3回は訪れている。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=514 |
|
2023年12月03日 (日)
★2023年12月3日(日)、香嵐渓の紅葉
紅葉はピークを過ぎていたが。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=531 |
|
2023年12月02日 (土)
★2023年12月2日(土)、大井川鉄道 SL、電車(家山駅)
SL C108(かわね路号)に家山駅から新金谷まで乗車した。 ■家山駅にて、SL C108とトーマス号。 ■SL トーマス号 ■SL C108 ■SL C108
| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=530 |
|
2023年11月30日 (木)
★2023年11月28日(火)、晴れ、気温(青梅)19.8 / 5.2℃、高尾山(599m)
紅葉のピークを過ぎていたが、まだまだ綺麗な紅葉が観られた。 高尾山一号路ではカンアオイ(寒葵)、一丁平ではセンブリ(千振)などの貴重な花に出会えた、ラッキーである。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2023年11月08日(水)立冬、晴れ、気温(青梅)20.9 / 10.5℃、多峯主山(271m) 超低山で大人気の多峯主山(271m)、天覧山(195m)へ、今日も平日ながら多くの登山者で賑わっていた。 多峯主山・天覧山から富士山が眺望でき、都心方面もよく見渡せる。散歩気分で気楽に登れる山である。 ★2023年10月26日(木)、晴れ、気温(青梅)23.9 / 10.0℃、高尾山(599m) 午後からの高尾山なので登りはリフト、」下りはケーブルカー利用のらくらく高尾山・もみじ台の往復登山。 霞台では旅する蝶と言われている珍しいアサギマダラに幸運にも出会えた。 高尾山のの紅葉は例年11月中旬であるが紅葉が始まっている気配がする。 ★2023年09月29日(金)、晴れ/曇り、気温(青梅)29.7 / 21.4℃、高尾山(599m) 彼岸も過ぎやっと秋の気配が感じられるようになってきた。 月例の高尾山登山へ、今日は小仏城山まで足を延ばした。 記録的な暑さが続いたので秋の花はこれから、しかし奥高尾では沢山の花を楽しむことができた。 ★2023年08月31日(木)、晴れ、気温(青梅)34.0 / 23.2℃、富士山(五合目)(2305m) 富士山クラブの富士山五合目外来植物防除活動に参加。 活動後は御中道を山梨県富士山科学研究所の中野先生と安田先生の自然解説付きでトレッキング。 外来植物駆除の主なターゲットはセイヨウタンポポ、オオバコ、ヨモギ、シロツメグサの4種。 ★2023年08月18日(金)、晴れ、気温(青梅)35.2 / 24.8℃、高尾山(599m) 連日猛暑が続いているので今回の高尾山月例登山は夕方登ることに。 6号路から稲荷山コース経由で山頂を目指した。6号路は川沿いのコースの為とても涼しく快適。 夕方日没時に登頂、登山者は疎らでとても静か、運よく日没時の富士山を眺望することができた。 ★2023年07月29日(土)、晴れ、気温(青梅)36.5 / 23.0℃、八方尾根(2086m) 16年振りの八方尾根、前回は8月後半で多くの花が終わっていたが、今回はたくさんの花を観賞できた。 ゴンドラと2本のリフトを乗り継いで黒菱平から八方池までの往復を散策。多くの登山客で混雑していた。 9時過ぎに雲発生で白馬三山は見えず大雪渓と不帰の嶮・天狗の頭が僅かに垣間見えた、7時頃の宿からの白馬三山は綺麗に見えた。 ★2023年07月25日(火)、晴れ、気温(青梅)36.4 / 21.2℃、高尾山(599m) 7月の中旬に来たかったが、スケジュール都天候状況で月末になった。 ギボウシは終わり、ヤマユリも終わりに近かったが、奥高尾では綺麗に咲いているのもあった。 猛暑日であったが、一丁平まで足を延ばした。この時期にしては珍しく富士山が顔を見せてくれた。 ★2023年06月19日(月)、曇り、気温(青梅)27.5 / 18.0℃、高尾山(599m) 午後からの高尾山なのと前日踵を痛めたので短時間・短距離を選び、 今回はケーブルカー高尾山駅となった。 ★2023年05月26日(金)、晴れ、気温(青梅)24.0 / 11.9℃、高尾山(599m) 6号路の琵琶滝からかすみ台、1号路経由で山頂へ。 セッコク、サイハイラン、エビネなどのランを楽しみ、またイナモリソウやオカタツナミソウなどの花も。 この時期・時間としては運よく富士山にも出会えた。帰路は天狗焼を食べ、ケーブルにて下山。 ★2023年04月07日(金)、曇り、気温(青梅)22.6 / 16.0℃、美の山(581m) 秩父鉄道ハイキングで実の山へ。桜とアジサイで有名な美の山。 例年なら桜が見頃だが、今年は季節が10日くらい進んでいた。 が、登山道の新緑がとてもきれいで、また花もたくさん見られた。 ★2023年04月04日(火)、晴れ、気温(青梅)21.4 / 5.3℃、陣馬山(855m)、景信山(727m) 高尾山に行く予定を好天なので急遽、陣馬山に変更。7年ぶりの陣馬山である。 前回は高尾山からの奥高尾縦走であったが、今回は陣馬高原下から陣馬山に登頂し景信山まで縦走して小仏に下山。 陣馬山場で尾根の直登できつかったが陣馬山から景信山まではアップダウンがあるが緩やかな下りで新緑の中を快適に縦走。 2023年3月11日(土)晴れ、気温(青梅)20.8/4.7℃、高尾山(599m) 2022年度の高尾山月例登山を皆勤した記念にピンバッジを高尾山登山鉄道から頂いた。 山頂で富士山を眺め、帰路は裏高尾に下山してハナネコノメソウ、アズマイチゲなどの季節の花を堪能。 裏高尾の梅郷一帯では4年ぶりの梅まつりで賑わっていた。 2023年2月28日(火)晴れ、気温(青梅)10.3/1.9℃、百蔵山(1003m) 4月中旬の陽気で快晴、風弱くこの時期の登山では暖かすぎるくらい。 富士山の眺望が良い大月市の秀麗富嶽十二景の一つである百蔵山に、終日雲一つなく雄大な富士山に出会えた。 大月市営グランドの駐車場からのピストン、標高差約600m、約3.5時間の歩行。 2023年2月25日(土)晴れ、気温(青梅)10.3/1.9℃、鐘撞堂山(330m) 秩父鉄殿峠道ハイキングに参加、桜沢駅から鐘撞堂山へ、下山は寄居駅。北風が強い日であった。 鐘撞堂山までは広葉樹の尾根歩き縦走で適度にアップダウンが数多くあり低山ながらタフなコースであるが、 新緑や紅葉の時期はとても良いハイキングコースではないか。 2023年2月21日(火)晴れ、気温(青梅)7.9/-0.5℃、高尾山(599m) 月例登山として高尾山に、今回は稲荷山コースをと張り切って登山口に行ったが登山道整備工事で3月末まで通行止め。 6号路から1号路の十一丁目茶屋のところに出るコースを選択して薬王院経由で高尾山、奥高尾の一丁平まで。 帰路はケーブルカー高尾山駅をゴールでケーブルカーに乗って下山。まだこの時期は楽しめる花はなし、来月は期待できると思う。 2023年2月8日(水)曇り/雨、気温(青梅)10.5/4.3℃、日和田山(305m)、物見山(375m) 前回に続き低山あるき、2年ぶりとなる日和田山・物見山に登る。 日和田山は関東百名山に選ばれている人気の山である。 登山道入り口の駐車場わきに田部井淳子さんの「日和田山からエベレストまで」と題する記念プレートがある。 2023年2月1日(水)晴れ、気温(青梅)14.4/-4.2℃、多峯主山(271m)、天覧山(195m) 今年初めての山歩き、低・低山の多峯主山、天覧山に2年ぶりに登る。 気温が3月中旬の15℃に迫る暖かさで春霞がかかった感じで、富士山の眺望は薄っすらと見えた。 多峯主山からは筑波山が見えるのだが全く霞の中で見えなかったが、多峯主山から日高市街、天覧山からは飯能市街がよく見渡すことができた。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=516 |
|
2023年11月16日 (木)
★2023年11月15日(水)、西武鉄道電車(山口線レオライナー、多摩湖線)
★2023年2月8日(木)、日和田山金刀比羅神社前からの西武秩父電車
| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=518 |
|
2023年11月13日 (月)
★2023年11月12日(日)、サンクラブ/第292回、サンメンバーズカントリークラブ
今月上旬には真夏日と暖かったが、今日は真冬並みの寒さで10℃を超えることのなかった中でのゴルフ。 成績はグロス95、3位、ドラコン1,バディー1と満足の結果だが、 トリプルボギー3,3パット以上が3と課題は多い。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2023年10月28日(土)、酔狂会/第6戦、富士リゾートカントリークラブ 酔狂会の今年度最終戦(第6戦)、成績は2位であった。年間の総合成績は3位となった。 グロス93は今年最少のスコア、ニアピンもゲット。 ★2023年10月08日(日)、サンクラブ/291回、サンメンバーズカントリークラブ サンクラブの参加は6ヶ月ぶりである。プレーするには曇りで少し寒かったがゴルフ日和であった。 成績はグロス100を切りの97、パーホール6バーディ1、、パット32、ドラコン1と良いようだが、 OB1、池ポチャ1、大たたきするホール4(9,8,7,7打)もあった。 ★2023年09月02日(土)、酔狂会/第5戦、勝沼ゴルフコース 毎年恒例となっているブドウ狩りを兼ねて勝沼ゴルフコースでプレー。 この夏の成績はグロス100を切れなかったが、今回は何とか100を切れたがOBが3個とやや不満足。 プレー後はゴルフ場近くのブドウ農園でシャインマスカット。 ★2023年07月22日(土)、酔狂会/第4選、春日居ゴルフ倶楽部 梅雨明け、暑い中でのプレー。 午前中はパットが最悪の24でグロス57、午後はパットが14でグロス47と盛り返したが トータルぐr0須100超えの104、前回の塩山CCに続いて100オーバーと荒れ気味である。 ★2023年06月24日(土)、酔狂会/第3戦、塩山カントリー倶楽部 梅雨の一休み、晴れて蒸し暑い中での酔狂会コンペ。 結果は散々な成績でグロス114、順位はブービーメーカの最下位、OBの連発であった。 過去13年の成績を調べてみたら今回がワーストグロス。 ★2023年05月20日(土)、酔狂会/第2戦、ウッドストックカントリークラブ 前日からの雨が止み蒸し暑い青空の天気、新緑が映える中でのプレー。 成績は何とかグロス100を切ったがドライバーが安定しない、順位は5位。 ★2023年04月22日(土)、酔狂会/第1戦、大月ガーデンゴルフクラブ 前日の暖かさから一変して肌寒い中での酔狂会初戦、参加者8名と少なかったが楽しいゴルフコンペだった。 成績は2位と初戦としては先ず先ずで、グロス95、パット32、ハンデ23でネット72のパープレイ。 帰路はちょっと寄り道をして田原の滝を観瀑、富士急電車との2ショット。 ★2023年04月09日(日)、サンクラブ/285回、サンメンバーズカントリークラブ 先月に続きサンクラブに参加。前回は優勝したが今回は2位の成績。 この時期としては朝が寒い日であったが、プレー中は快晴で程よい暖かさで気持ちよくプレー出来た。 グロス94、ドラコン1個、ニアピン1個と先ず先ずであったが3パットが5回もありパットに課題あり。 ★2023年03月12日(日)、サンクラブ/284回、サンメンバーズカントリークラブ 6ケ月ぶりのサンクラブ出席、昨年は2回しか出席できず成績悪く今年はCクラス。 今年はBクラス復帰を目指して頑張らなければならない初戦で、 成績はグロス99、ドラコン3個、ハンディキャップに恵まれての幸運な優勝だった。
| ゴルフ | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=520 |
|
2023年10月25日 (水)
★2023年10月22日(日)、阿蘇神社(羽村市)と狛犬(JR東駅からハイキング)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=513 |
|