HOME
2012年06月16日 (土)
2012年06月16日(土)雨、気温20℃
庭のホタルブクロ(蛍袋)が咲き始めました。 4・5年前に実家から貰ったホタルブクロが増えて庭の彼方此方で赤紫色で釣り鐘状の花を咲かせている。(ホタルブクロの蕾) ホタルブクロはキキョウ化の多年草で初夏に花茎を延ばし大きな釣り鐘状の花を咲かせる。花色は赤紫と白色がある。山野草ながら暑さに強いみたいで我が家では毎年種からと思われ、増え続けている。銀杏の鉢植えにも飛び込んで育っている。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=90 |
|
2012年05月28日 (月)
2012年05月28日(月)晴れ時々薄曇&雷雨
クラブツーリズム主催の「東京湾2大ブリッジ&皇居一周ウォーク」に妻と参加。 コース:立川(8:30)バス→東京レインボーブリッジ(10:00)→東京ゲートブリッジ(11:30)→皇居(14:50)→立川(17:45)バス。 レインボーブリッジは芝裏口から有明口に徒歩渡切り、ゲートブリッジは若洲口から途中折返し徒歩、皇居は昨年1月に一周したので二重橋のみ(また途中雷雨で引返し)。 東京ゲートブリッジは今年2月12日に開通した橋で東京港中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ。この橋は恐竜が向かい合っているような特異な形状をしている事から恐竜橋とも呼ばれている。 東京ゲートブリッジのムービー 東京ゲートブリッジからのスカイツリー、レインボーブリッジからのスカイツリー、レインボーブリッジからの東京タワー
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=88 |
|
2012年05月25日 (金)
2012年05月25日(金)晴れ、本日のバラの開花状況です。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=89 |
|
2012年05月21日 (月)
2012年05月21日(月)薄曇、気温21℃
5月21日は関東で173年ぶりの金環日食、次回関東地方で観られるのは300年後とのことでぜひとも観たいと事前に太陽観察専用サングラスと自作の太陽撮影用カメラフィルタを準備した。前日の天気予報では曇りで金環日食は観られないとあきらめていたが、朝起きてみると薄雲りながら雲の切れ間に太陽が覗いていたので早速観測とカメラ撮影をした。バカチョン・ディジタルカメラながら何とか見られる金環日食の過程を記録(撮影)することができた。 金環日食(2012年05月21日)の過程、太陽観察グッズ、日食の起きる仕組み
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=87 |
|
2012年05月19日 (土)
2012年05月19日(土)晴れ、気温24℃
京王電鉄主催の慶応沿線ウォーキング「新緑の武蔵野を訪ねて」に妻と参加。 コースは京王線の井の頭公園駅(11:35)スタート→井の頭公園→山本有三記念館(09:55)<記念館の解説>→成蹊大学ケヤキ並木(10:17)→立野公園(10:38)→善福寺公園(10:53、休憩)→東京女子大学(11:24)→井の頭公園駅(11:45)ゴール、全行程8.5km、2時間10分 気温やや高く蒸し暑かったが井の頭公園・成蹊大学ケヤキ並木・善福寺公園は新緑・木陰の中、清々しい気分でウォークングができた。また「路傍の石」や「米・百票」などで知られる作家山本有三が暮らした館(記念館)は大正末期の洋風建築ですばらしいデザインであった。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=86 |
|
2012年05月16日 (水)
2012年05月16日(水)晴れ、気温25℃
西武鉄道主催のウィークデーハイキング「薫風を感じながら天覧山・多峯主山をあるこう」に参加した。ウィークデーだが、参加者多数。 コースは西武線飯能駅(09:08)スタート→飯能河原(09:23)→天覧山(09:43)→多峯主山(10:18)→西武線武蔵横手駅(11:15)ゴール、全行程9km、2時間強 飯能河原はバーベキューや子供の河原遊びができる人気スポットで、10年位前までは車が河原まで乗り入れることができ、何度か利用したが現在は禁止。 天覧山は3月25日にも登った。多峯主山(とうのすやま)は標高271mだが展望がよく秩父・奥多摩・関東平野など見渡せる。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=85 |
|
2012年05月12日 (土)
2012年05月12日(土)晴れ時々曇り、気温20℃(三頭山頂12℃)
三頭山の中腹にある三頭大滝を眺めるのを目的に、三頭山に登った。 奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)の最高峰・三頭山(みとうさん)は頂上稜線に3つのピークがあることが山名の由来とか。三頭山・中央峰(1531m)、東峰(1527m)、西峰(1524m)が、ほぼ同じくらいの高さで、間隔も歩いて2~5分くらい。 桧原村の「都民の森」駐車場をスタート(9:20)→鞘口峠(9:47)→東峰(10:51)→中央峰(10:53、休憩)→西峰(11:06)→ムシカリ峠(11:23)→三頭大滝(12:00)→都民の森駐車場ゴール(12:28)、標高差540m、歩行時間3時間強(都民の森は標高990m) 西峰からは北は雲取山、南側は富士山、三つ峠が望めて眺めが良い。東峰(見晴台から)奥多摩の鷹ノ巣山などの山々の眺めが良い。中央峰は木立に囲まれて休憩する場所。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=84 |
|
2012年05月12日 (土)
2012年05月12日(土)晴れ時々曇り、気温20℃
三頭大滝は三頭山の中腹にある落差30m程の滝で、三頭山登山コース途中にあり、 三頭山に登った下山コースで立ち寄りマイナスイオンを一杯浴びて疲れを癒せた。 滝を見るだけなら都民の森駐車場から比較的なだらかな道を30分ほどでたどり着き、 滝見橋(吊橋)から見ることができる。 三頭大滝ムービー
| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=83 |
|
2012年05月02日 (水)
2012年04月21日(土)
20年ほど前に妻の実家から頂いた銀杏の鉢植えに飛込んで増えたタチツボスミレ(立坪菫)がきれいに咲いた。タチツボスミレはごく身近に見られるスミレの一つで、成長すると茎が地表に伸びて立ち上がり葉もそこにつくようになり、丸っこいハート形、花は薄紫色。 ここ何年も植替えをせず、飛込んだスミレもそのままにしていたのが増えに増えてこのようになった。この他にホタルブクロも飛込んでいる。このため銀杏が少し弱ってきているので今秋は植替えなければ。
| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=82 |
|
2012年05月02日 (水)
2012年04月21日(土)
今年のチューリップの開花状況です。少し植付けた球数が少なかったのと種類がまばらだったので思っていたほど咲きが悪かった。 今秋はもう少し球数を増やし、種類・色をそろえて植付けてみよう。 ← 2000年04月15日の開花状態 ← 2011年04月22日の開花状態 ----------------------------------------------------------------- 2011年11月4日(金)晴れ、気温22℃ チューリップを沢山植付けました。ここ5・6年はチューリップを植付けたままのため咲く花数が少なり開花時が寂しくなったので、久しぶりに新たな球根の買込みと植付けたままの球根を掘り起こし、あわせて約120球ほど植付けた。 このチューリップが開花すると2000年のような花が楽しめるのではないかと期待する。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=61 |
|