HOME
2012年04月29日 (日)
2012年04月29日(日)晴れ、気温25℃
西武鉄道・秩父鉄道共同開催の秩父トレイルハイキング「ツツジ咲き誇る新緑の四阿屋山」へ妻と参加。集合が秩父鉄道の三峰口駅なので、299号線の道の駅あしがくぼ駐車場まで車で行き西武鉄道芦ヶ久保駅から西武秩父線・秩父鉄道で三峰口駅。三峰口から両神温泉薬師の湯駐車場間を専用バスで往復。スタート薬師堂(9:50)・両神神社→鳥居山コース→両神神社奥社(11:10)→山居広場→桜本コース→両神温泉薬師の湯ゴール(12:35)。行程約7km、2時間45分。スミレがコース全般に咲いており見ごろであったがツツジはまだ咲いておらず。途中の両神神社奥社付近で葉が展開前の芽出ししたばかりのヤブレガサに遭遇。 帰りの三峰口駅では休日に運行しているSL機関車がSLファンに囲まれて燃料(石炭、水)補給しているのを見物・撮影。 今回の両神神社奥社~四阿屋山山頂間は高齢者・初心者の参加者が多いのと、山頂までは鎖場などがあり中・上級者向けコースのため主催者指示で登頂禁止であったのが残念。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=80 |
|
2012年04月28日 (土)
2012年04月28日(土)七代の滝(御岳山ロックガーデン)
日の出山、御岳山・御岳神社参拝後に訪れた。 長尾平(分岐)から急なくだりを20分程にある七代の滝は落差50mの大小8つの滝の集まりで、左の写真は下から4段目で落差8mくらい。 この七代の滝(ななよのたき)の名前の由来は「神世七代」から来ているとのこと。 七代の滝ムービー -------------------------------------------------------------------------------- 2012年04月28日(土)綾広の滝(御岳山ロックガーデン) 七代の滝から急傾斜の鉄梯子を上り詰めたところの天狗岩からロックガーデンを上る途中にあるのが綾広の滝である。 落差10m程。御嶽神社の滝行に使われている。 滝の手前には、中里介山の「大菩薩峠」に出てくる「お浜の桂」の巨木がひっそりとある。 綾広の滝ムービー
| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=81 |
|
2012年04月28日 (土)
2012年04月28日(土)晴れ、気温20℃(御岳山)
御岳山ロックガーデン(岩石園)の七代の滝と綾広の滝めぐりをかねて日の出山(902m)、御岳山(902m)に登った。 御岳山ケーブル滝本駅駐車場スタート(9:40)→ケーブル沿いの御岳神社参道杉並木→御岳山ビジターセンター(10:30)→日の出山(11:22)→御岳山(12:35)御岳神社参拝→ロックガーデン(七代の滝13:10・綾広の滝13:55)→御岳山駅(14:50)→ケーブル→滝本駅(15:10)ゴール。自宅から滝本駅は車で往復(片道40分)、ミツバツツジ、スミレが見ごろであった。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=79 |
|
2012年04月07日 (土)
2012年04月07日(日)晴れのち曇り、気温11℃
西武鉄道開催の「桜並木と自然豊かな武蔵野をたずねて」ウォーキングに妻と参加。 コースは西武鉄道の武蔵関駅(9:30)→武蔵関公園→東伏見稲荷神社(9:55)→千川上水通り(10:10)→玉川上水遊歩道(10:35)→小金井公園(10:50)→グリーンロード→ゴールの西武鉄道花小金井駅(11:15)。 全行程約8.5km、1時間45分、歩数計12,500。 桜は見ごろで花見客が多かったが風が冷たく花冷え。ウォーキングコンディションはグッド!。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=78 |
|
2012年04月07日 (土)
| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=77 |
|
2012年04月04日 (水)
2012年04年04日(水)晴れ、気温16℃
圏央道が2012年3月25日に八王子JCT~高尾山ICまでの約2kmが開通した。高尾山の直下がトンネルで南北に貫いている。 今まで青梅の自宅から京王線の高尾山口駅までは車で圏央道青梅~あきる野間を利用して約1時間であったが、この開通により30分弱と半分の時間となった。 早速、妻・長男の嫁・子(女2名)と開通した圏央道高尾山ICを利用して高尾山に登ることにした。さすがにミシュランガイドで最高ランクの三つ星の観光地に選ばれただけあり、春休み中の子供も多く若い人や外人など大変な登山客であった。高尾山駅の展望台からは少し霞んでいたが新宿副都心・スカイツリーが展望でき、また高尾山頂からは富士山が大きく見え最高の登山日和であった。登山コースは子供づれであったので一番ポピュラーな1号路(表参道コース)を約2時間強で山頂にたどり着き、帰りは日本一急勾配がある高尾山ケーブルカーで麓まで降りた。 高尾山頂からの富士山ムービー
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=76 |
|
2012年03月25日 (日)
2012年3月25日(日)晴れ時々曇り、気温13℃
西武鉄道とJR東日本の共同開催「新緑の奥武蔵自然歩道を散策」ウォーキングに妻とその友達と3人で参加した。 コースはスタート(9:40)西武鉄道飯能駅→天覧山(10:40)→高麗峠(11:25)→巾着田(12:00、昼食)→ゴール(12:40)西武鉄道高麗駅。行程約8Km、3時間。 歩行距離が8Kmでは少々物足りないので高麗駅からスタートの飯能駅まで約4Kmを歩いて最終ゴール(13:50)にした。全行程12Km、約4時間、歩数計約20,000。 天覧山(195m)は明治16年に陸軍の演習に際し明治天皇がお野立所となったのを記念して天覧山と呼ばれる(詳細はここをクリック)ようになった。天覧山頂からの展望ムービー 巾着田(きんちゃくだ)は高麗川の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから巾着田と呼ばれ(詳細はここをクリック)、秋の彼岸ごろには100万本の彼岸花(曼珠沙華)が咲き多くの見物者が訪れる。 巾着田と日和田山ムービー
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=75 |
|
2012年03月16日 (金)
2012年3月16日(金)晴れ、気温11℃
朝からスギ花粉でクシャミ、鼻水、目が痒い。本日の雪割草の開花状況です。
| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=74 |
|
2012年03月12日 (月)
2012年3月12日(月)晴れ、気温11℃
やっと本格的に雪割草が咲き始めた。 1月後半の連日の酷寒で手入れをサボってしまい乾燥で葉を枯らしてしまったものがあったが3月に入り暖かい日が多くなって雪割草の花芽が伸び、開花する株が増えてきた。 <白色の雪割草> <赤色の雪割草> <紫色の雪割草> -------------------------------------------------------------------------- 2012年1月9日(月)成人の日、晴れ、気温9℃ 昨年の暮れに正月に咲かせようと家の中に取り込んだ雪割草がやっと開花した。元旦あたりに咲かせるには12月上旬には取り込まないとならないだろう。また家の外では2月の後半から3月末ころにかけて通常咲く。家の外の棚には寒さ対策で発泡スチロール箱で管理している雪割草が20鉢以上あるので、次は私の誕生日の2月初めに咲かせることにチャレンジする。 昨年秋に植え替えしていないものも花芽が大きく育ってきているので昨年以上に華やかに咲くだろう。
| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=67 |
|
2012年03月12日 (月)
2012年3月12日(月)晴れ、気温11℃
寒さが続いたことしだが、3月も中旬になると晴れれば春が近づいたと感じる日差しである。 例年だと2月後半にはスギ花粉で悩まされているが今年は3月始めごろから花粉が飛び始めた。我が家の庭に鉢植えした杉の木の花粉が最盛期を迎えてきたので記録として花粉を抱えた杉の実を撮影した。昨年夏の天候不順で今年のスギ花粉飛散量は昨年の半分くらいとの予測で飛散量が少なく花粉症の症状が昨年に比べて軽い。これから暖かい日が続くと花粉飛散量が増えるだろうが。。。 参考(2012年2月27日)
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=73 |
|