◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
秩父荒川の里山
<<<  駅からハイキング&ウォーキング イベント参加記録 >>>
参加日2015年6月6日(土)、晴れ後曇り、気温24℃
主催者JR東日本、秩父鉄道
イベント名秩父荒川の里山を歩きちちぶ花見の里へ
コース武州日野駅→陽野峠→昌福寺→上田野地区そば畑→ちちぶ花見の里→札所29番長泉院→浦山口駅、 右コースマップ
武州日野~浦山口マップ
データ 8.2km、 2時間37分(休憩、昼食時間含む)、 右トラックログ
武州日野~浦山口トラックログ
コメント イベント案内・マップでは行程11kmとなっていたが、実際の歩行距離は8km程度。
そば畑が白い絨毯を敷き詰めたように広がり雨上がりであったのでとても綺麗で、「ちちぶ花見の里」ではそばの花と武甲山が印象的であった。ゴールの浦山口駅では帰りの電車待ち時にSLが通過する幸運(平日は1往復)に恵まれた。



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=191 |
東吾野~吾野
<<<  駅からハイキング&ウォーキング イベント参加記録 >>>
参加日2015年5月31日(日)、晴れ、気温30℃
主催者西武鉄道
イベント名奥武蔵・秩父100kmリレーハイキング(第4回東吾野~吾野)
コース東吾野駅→ユガデ→エビガ坂→十二曲り→諏訪神社→顔振峠→吾野駅、 右コースマップ
東吾野~吾野マップ
データ 11.4km、 4時間41分(休憩、昼食時間含む)、 右トラックログ
東吾野~吾野トラックログ
コメント 西武鉄道池袋線の開業100周年記念イベントとして飯能駅から西武秩父駅まで沿線の山々を8回に分けて奥武蔵・秩父100kmリレーハイキングが催されている。そのうちの第4回目の東吾野~顔振峠~吾野駅間のコースに参加。
顔振峠は義経主従の伝説のある峠
顔振峠の説明
で展望がすばらしく、吾野は秩父路の吾野宿として栄えたところである。



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=190 |
川苔山(1363m)
日 付2015年5月27日(水)晴れ、気温30℃
山 名川苔山(1363m)
ルート鳩ノ巣駐車場(08:35)→大根ノ山ノ神(09:23)→大ダワ(10:38)→舟井戸(11:32)→川苔山(11:59,12:32)→大ダワ(13:20)→大根ノ山ノ神(13:58)→鳩ノ巣駐車場(14:33)
データ標高1363m、 歩行15.0km、 5時間58分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
川苔山~鳩ノ巣
コメント国土地理院の地図では川乗山とあるが正式な名称は川苔山で、登山道の古い標識等は川乗山となっているが新しい標識は川苔山となっている。また、標高の最新測量地は1363,4m(山頂の標識は1364mとなっている)
大ダワの手前から新緑の雑木林で涼しい風が通り気持ちがよい、舟井戸の先では満開の山ツツジが登山道をトンネルのように覆い綺麗であった。
川苔山は奥多摩では人気の山で平日にもかかわらず、山頂には多くの登山者で溢れていた。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=189 |
蕨山(1044m)
日 付2015年5月20日(水)曇り時々晴れ、気温27℃
山 名蕨山(1044m)
ルートさわらびの湯駐車場(08:50)→金比羅神社跡(09:34)→大ヨケノ頭(10:44)→藤棚山(11:21)→蕨山(12:06)→蕨山展望台(12:15,12:35)→藤棚山(12:51)→大ヨケノ頭(13:14)→金比羅神社跡(13:57)→駐車場(14:38)
データ標高1044m、 歩行13.2km、 5時間47分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
蕨山~さわらびの湯
コメント新緑の中、登山道脇の所々に山つつじが咲いており快適な山歩きであった。
蕨山の最高点は1044mのピークだが見晴らしが悪く、1033mのピークに展望台が設けられており蕨山の標識もある。晴れたときには関東平野と奥武蔵の眺められるが本日は曇りで展望悪し。
登山者の多くが下山後に汗を流して帰る「さわらびの湯」に登山者も利用できる無料駐車場がある。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=188 |
六ッ石山(1479m)
日 付2015年5月15日(月)晴れ、気温28℃
山 名六ッ石山(1479m)
ルート奥多摩湖駐車場(09:00)→産土神社(09:28)→トオノクボ(10:54)→六ッ石山(11:40,12:20)→トオノクボ(12:45)→産土神社(13:36)→駐車場(14:00)
データ標高1479m、 歩行8.4km、 5時間00分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
月夜見第2駐車場~御前山
コメント奥多摩湖の駐車場から六ッ石山の往復で距離は短いが標高差約1000mの登山、特に水根の登山口からトオノクボは標高差700m距離2kmは杉・檜林で見通しが悪く急坂の連続で息が切れ、しかも下りでは俗に言う「膝が笑う」のには参った。
トオノクボから山頂までは雑木林の新緑の中爽快な気持ちで歩けた。登山道脇にはマルバタケブキ(丸葉岳蕗)の群生がみられ開花時期には綺麗なお花畑になると思う。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=187 |
五大尊のツツジ
<<<  駅からハイキング&ウォーキング イベント参加記録 >>>
参加日2015年5月2日(土)、晴れ、気温28℃
主催者JR東日本
イベント名花の町おごせ つつじ・やまぶきを巡るハイキング
コース越生駅→山吹の里歴史公園→春日神社→こんぴら山→五大尊つつじ公園→越生駅、 右コースマップ
越生駅~五大尊ツツジ マップ
データ 6.9km、 3時間26分(休憩、昼食時間含む)、 右トラックログ
越生駅~五大尊ツツジ トラックログ
コメント久しぶりに五大尊のツツジを観賞するために参加。五大尊のツツジはピークであったが、山吹の里歴史公園のヤマブキはほぼ終わっていた。連日の夏日で歩くのが辛かったが、五大尊ではゆっくりできた。
五大尊のツツジの規模は関東一といわれている。青梅市では塩船観音のツツジと薬王寺のツツジが有名である。



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=185 |
薬王寺のツツジ
2015年5月1日(金)晴れ、気温28℃
地元青梅市のツツジで有名な寺のひとつである薬王寺
薬王寺の解説
のツツジを鑑賞した。
平日の朝早くであったので、訪れている人が少なく、見ごろとなっているツツジをゆっくり鑑賞できた。
この寺では無料の駐車場が整備されており入場料も無料である。ちなみに塩船観音は駐車場・入場料とも有料である。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=186 |
相模川の春
<<<  駅からハイキング&ウォーキング イベント参加記録 >>>
参加日2015年4月28日(月)、晴れ、気温28℃
主催者JR東日本
イベント名相模川の春の自然と、文化を感じるウォーキング
コース相武台下駅→相模川散策路→三段の滝→下溝駅→相模原麻溝公園→風と花の観光休憩所あらいそ、 右コースマップ
相武台下駅~相模川マップ
データ 10.8km、 3時間4分(休憩、昼食時間含む)、 右トラックログ
相武台下駅~相模川トラックログ
コメント



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=184 |
御前山(1405m)
日 付2015年4月27日(月)晴れ、気温26℃
山 名御前山(1405m)
ルート奥多摩周遊道路月夜見第2駐車場(09:20)→小河内峠(09:59)→惣岳山(11:08)→御前山(11:50,12:06)→惣岳山→小河内峠→駐車場(13:38)
データ標高1405m、 歩行8.5km、 4時間18分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
月夜見第2駐車場~御前山
コメントちょっとピークを過ぎてしまったが、奥多摩三山のひとつである御前山のカタクリを観賞しに登った。奥多摩周遊道路の月夜見第2駐車場に車を置き、小河内峠・惣岳山経由のコースである。
カタクリは惣岳山直下から御前山の登山道沿いに群生しており、ピーク時には多くの登山者で混雑する。
奥多摩三山 : 三頭山大岳山、御前山



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=183 |
丸山、あしがくぼ
<<<  駅からハイキング&ウォーキング イベント参加記録 >>>
参加日2015年4月26日(日)、晴れ時々曇り、気温23℃
主催者西武鉄道、秩父鉄道
イベント名あしがくぼ果樹公園から丸山へ!
コース芦ヶ久保駅→県民の森→丸山(960m)→大野峠→道の駅果樹公園あしがくぼ、 右コースマップ
あしがくぼ~丸山マップ
データ 11.1km、 4時間21分(休憩、昼食時間含む)、 右トラックログ
あしがくぼ~丸山トラックログ
コメント前日の羊山公園の芝桜に続いて、西武鉄道・秩父鉄道共催のハイキングに参加。
道の駅果樹公園あしがくぼに車を駐車して芦ヶ久保駅から丸山に向かう。このコースは日向山の木の子茶屋までのきつい登りは背後に武甲山が望めるが、以後は見通しがあまりよくない。丸山頂の展望台からの眺めは武甲山や秩父盆地がよく眺められ。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=182 |
PAGE TOP ↑