HOME
2025年03月24日 (月)
★2025年3月24日(月)、曇り、霞川の野鳥<メジロ>
★2025年3月20日(木)、晴れ、霞川の野鳥<アオサギ>
★2025年2月17日(月)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ>
★2025年2月12日(水)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、コサギ、ジョウビタキ>
★2025年2月5日(水)、晴れ、霞川の野鳥<モズ、カワセミ>
★2025年1月30日(木)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、モズ、コサギ、トビ、ダイサギ>
★2025年1月15日(水)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、カワウ、マガモ>
★2025年1月9日(木)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、ダイサギ>
★2025年1月8日(水)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、ジョウビタキ、アオサギ、ダイサギ、セグロセキレイ>
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=577 |
|
2025年03月21日 (金)
★2025年3月21日(金)、晴れ、気温(青梅)16.8/0.4℃
やっと本格的な春の陽気となった、東京の桜開花も間近である。 栽培しているタマネギとキヌサヤの成長も著しい、タマネギは5月下旬、キヌサヤは4月上旬には収穫できる見込み。 ★2024年11月6日(水)、曇り、気温(青梅)14.8/9.9℃ 昨日は20℃越えで暖かかったが、今日は曇りで平年並みの約15℃。 今年も昨年に引き続きタマネギとキヌサヤを栽培するため植付を行った。タマネギ約40球、キヌサヤ8株。 ◆11/7追記(11/6富士山初雪化粧、11/7富士山初冠雪、11/7木枯らし1号) ●富士山初雪化粧:富士吉田市富士山課が宣言 ●富士山初冠雪:甲府気象台が発表(「一日の平均気温がその年の最も高い日」の後に、山頂付近が雪などで白く見える様子) ●木枯らし1号:10月半ばの晩秋から11月末の初冬の間に初めて吹く毎秒8m以上の北寄りの風
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=572 |
|
2025年03月14日 (金)
★2025年2月14日(金)、晴れ、気温(青梅)18.1/3.1℃
今日も4月の陽気、スギ花粉が非常に多く飛散し花粉症症状がきつかった。 久しぶりに小鹿野町両神小森堂上の堂上節分草園のセツブンソウの鑑賞に出かけた。 いつもは3月上旬が見ごろだが今年は2月が寒波が続いたため一週間ほど遅れており丁度見ごろであった。 この園にはセツブンソウ以外にアズマイチゲとザゼンソウも見ることができた。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=587 |
|
2025年03月12日 (水)
★2025年3月12日(水)、曇り/小雨、気温(青梅)15.8/4.0℃
暖かい日が続き、ほぼ満開状態となった雪割草 ★2025年3月9日(日)、晴れ、気温(青梅)12.9/0.6℃ 昨日は降雪でまゆゆの寒さであったが今日は平年並みの陽気で暖かい。 雪割草がたくさん咲きだした。満開まであと1週間くらい。
| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=585 |
|
2025年02月28日 (金)
★2025年2月28日(月)、晴れ、気温(青梅)15.9/0.3℃
やっと今月2度目の最強最長の大寒波が終わり一気に春の陽気(3月下旬)になった。 スイセンはまだ満開の状態、アセビ(馬酔木)とユキワリソウ(雪割草)が咲き始め、サニーレタスが大きく成長を始めた。 ★2025年2月10日(月)、晴れ、気温(青梅)10.4/-5.4℃ 今冬最強最長の大寒波が1週間ほど続いている、今日の最低気温はー5.4℃である。 寒さに負けずにこの時期にフクジュソウ(福寿草)が咲く。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=584 |
|
2025年02月25日 (火)
★2025年02月25日(火)、高尾山ともみじ台からの富士山
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=580 |
|
2025年02月10日 (月)
★2025年02月10日(月)、払沢の滝(檜原村)、結氷率60%
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=583 |
|
2025年01月21日 (火)
★2025年1月21日(火)、晴れ/曇り、気温(青梅)12.1/2.0℃
昨日は大寒、一年で最も寒い時期であるが暖かい。 スイセン(日本水仙)とスノードロップが咲いた。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=582 |
|
2025年01月11日 (土)
2025年1月11日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車、機関車
| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=578 |
|
2025年01月01日 (水)
★2025年1月1日(水)、元旦、晴れ、気温(青梅市)11.7/-0.4℃、初詣、新町御嶽神社(青梅市)
毎年恒例となっている新町御嶽神社(青梅市)に初詣、穏やかに晴れて大勢の初詣者で一時間以上並んでの参拝となった。 境内ではお囃子の山車が出て獅子舞・白狐などが舞って正月の初詣を盛り上げていた、そして今年も交通安全を願いお守りを授与。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=576 |
|