HOME > 2025年09月
2025年09月30日 (火)
★2025年09月30日(火)、曇り|晴れ、気温(青梅)26.2 / 18.7℃、高尾山(599m)
久しぶり(前回7月11日)の高尾山、 今回は2025高尾山スタンプハイクで当選した優待利用券(ペアでケーブルカー往復+サル園・野草園入園券)を 使って高尾山駅から山頂往復登山。サル園・野草園は初めての入園であった。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2025年07月11日(金)、雨、気温(青梅)22.3 / 19.6℃、高尾山(599m) 昨日までは真夏日が15日間続いていたが、今日は小雨で22℃で昨日より12℃も低く寒く感じる。 5月・6月と都合つかずで高尾山に行けなかったが、今月は今日しか都合よい日がなかったことと連続真夏日が途絶えて 登山するには小雨ではあるが気温が好条件だったので高尾山の登ることにした。 ヤマユリ、ギボウシが見ごろだがイワタバコはもう少し先であった。 ★2025年04月22日(火)、晴れ/曇り、気温(青梅)23.8 / 9.4℃、高尾山(599m) 久しぶりにケーブカーまたはリフトを使わずに歩いた。登りは1号路、下りは4号路・1号路から琵琶滝(6号路)。 1号路の金比羅台ではエビネやフデリンドウが早くも咲いており、また4号路ではヤマウツボを初めて見ることができた。 ★2025年04月16日(水)、晴れ、気温(青梅)0.0 / 0.0℃、多峯主山(271m) 好天で視界良好、久しぶりに多峯主山・天覧山へ、ヤマツツジやミツバツツジが登山道に咲き誇っていた。 山頂からは富士山が真っ白は姿を眺望でき、また都心方面ではスカイツリーも見ることができた。 ★2025年04月08日(火)、晴れ、気温(青梅)19.8 / 4.5℃、御岳山(929m) 御岳山のミツバツツジを久しぶりに鑑賞するのだったが、今年は開花がおくれていて楽しむことができなかった。 カタクリの群生地でカタクリが見ごろだった、ニリンソウやスミレもたくさん咲いてた。 今回は寒山寺駐車場に車を置き、御嶽駅バス停まで御嶽溪谷を散策、バスとケーブルを乗り継いで御岳山駅から御岳山頂上へ。 ★2025年03月25日(火)、晴れ、気温(青梅)24.4 / 7.6℃、高尾山(599m) 夏日になろうかという陽気の中を春の花を求めて月例の高尾山登山。 例年より10日前後くらい花の咲くのが遅いが、この時期ではの花が楽しめた。 ★2025年02月25日(火)、晴れ、気温(青梅)12.7 / -4.2℃、高尾山(599m) 最大最強の長期寒波が2度もありとても寒い2月、今日を底に明日から春の陽気になるとの予報。 今月も高尾山に、この時期は見るべき花はないが天気が非常に良く山頂やもみじ台からの富士山の眺望が最高。 登りは6号路、下りは1号路とおすすめのコース、稲荷山コースはなら枯れ病で枯れた木の伐採のため通行止めであった。 ★2025年01月14日(火)、晴れ、気温(青梅)12.0 / -3.3℃、高尾山(599m) 高尾山の初詣とシモバシラ(氷の花)を鑑賞するため今年初めての初山あるき。 残念ながら陽気が暖かかったのでシモバシラはゼロ、先週は寒かったので見られたみたい、 しかし今日は快晴で富士山が高尾山からとても綺麗に眺望することができた。 高尾山の楽しみの一つに切り株の折り紙アートがある、作者は不詳で毎月その季節に合ったテーマとなっている。
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=581 |
|
2025年09月27日 (土)
★2025年09月27日(土)、二宮神社(あきる野市)と狛犬
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=575 |
|
2025年09月25日 (木)
★2025年9月25日(水)、晴れ、気温(青梅)28.9/16.7℃
今日の午前中は秋晴れの爽やかな青空であった、しかし気温は約29℃と真夏日手前で明日は真夏日の予報。 今日の庭の花(コスモス、秋桜)です。 ★2025年9月21日(日)、晴れ、気温(青梅)30.8/20.3℃ 昨日・一昨日と夏日に届かない秋の気配を感じたが、今日は一転真夏日となった。秋はまだなのかな、暑さ寒さも彼岸までというが。 今日の庭の花(ヒガンバナ、曼殊沙華)です。 ★2025年9月16日(火)、晴れ、気温(青梅)33.1/23.4℃ まだ暑い日が続く夏日、今週末には平年並みになる予報。 今日の庭の花(オクラ、秋葵)です。 ★2025年9月15日(月)、曇り、気温(青梅)29.0/23.7℃ 秋雨前線が南下してきており天候が不安定。 今日の庭の花(タマスダレ、玉簾)です。 ★2025年9月8日(月)、晴れ、気温(青梅)35.4/22.7℃ 9月なってもまだ猛暑日が、そして湿度が高く蒸し暑い。 今日の庭の花(キバナコスモス)です。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=612 |
|
2025年09月14日 (日)
★2025年09月14日(日)、サンメンバーズカントリークラブ6番ホールからの富士山
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=580 |
|
2025年09月08日 (月)
★2025年9月8日(月)皆既月食
2022年11月8日以来、3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られた。 皆既月食中の月は「赤銅色」と呼ばれる赤黒い色(オレンジ)に輝いて見える。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=611 |
|