◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
福島のしだれ桜
★2022年4月16日(土)、曇り|小雨、三春の滝桜(樹齢約1000年)、福島県三春町

★2022年4月16日(土)、曇り|小雨、紅枝垂れ地蔵桜(三春滝桜の娘と言われている樹齢約400年)、福島県郡山市

★2022年4月15日(金)、小雨|曇り、日中線しだれ桜並木、福島県喜多方市
 喜多方駅と熱塩線を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道として約3㎞に約1000本のしだれ桜並木

★2022年4月15日(金)、小雨|曇り、日中線しだれ桜と蒸気機関車C1163


★2022年4月15日(金)、小雨|曇り、横手陣屋の御殿桜(樹齢約300年)、福島県須賀川市

★2022年4月15日(金)、小雨|曇り、護真寺の枝垂桜(樹齢約450年)、福島県須賀川市




| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=501 |
満開のチューリップ
◆2022年4月9日(土)、晴れ
 庭のチューリップが満開である。
朝から快晴で気温がグングン上がって、今日も20℃を超えるでしょう。




| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=500 |
シダレザクラ
★2022年4月2日(土) 清雲寺の枝垂れ桜

★2022年4月2日(土) 秩父札所29番長泉寺の枝垂れ桜

★2022年3月31日(木) 梅岩寺の枝垂れ桜

★2022年3月27日(日) 高麗家住宅の枝垂れ桜



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=499 |
青梅 梅の公園
2022年3月15日(火)、曇り|晴れ、気温(青梅)19.8/6.2℃

 再生に向けて取り組み中の青梅吉野梅郷の「梅の公園」に梅の観賞に出かけた。
まだまだ梅の木は小さく、伐採前の様子になるには時間がかかる。

梅の公園は2009年に国内で初めてウメ輪紋ウイルスというウメの病気が発見されて以来、
防除のために多くの梅樹が伐採されてきたが拡大が止まらず、2014年の3月の梅まつり後に公園内のすべての梅樹を伐採。
その後2016年に再植樹を行い再生に取り組み中である。
2022年現在の様子2014年伐採前の様子2004年の様子



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=498 |
雪割草
2022年3月10日(木)、晴れ、気温(青梅)113.7/-0.1℃
 ようやく春らしくなってきた。今日は平年並みの陽気である。
栽培している雪割草が開花、満開に近い。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=496 |
府中郷土の森の梅
2022年3月5日(土)、晴れ
 府中市の郷土の森で開催されている「梅まつり」に見頃だというので梅の花の観賞に出かけた。
今冬は例年になく強い寒さが長かったので開花が平年比で10日ほど遅く今が見頃となっていた。

梅の花の香りと密に誘われて沢山のメジロが訪れている。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=495 |
霞川のカワセミ
★2022年2月28日(月)
撮影機材:OLYMPUS E-M5Mark3 / OLYMPUS M.75-300mmF4.8-6.7Ⅱ


★2022年2月24日(木)
撮影機材:OLYMPUS E-M10Mark2 / OLYMPUS M.40-150mmF4.0-5.6R


★2022年2月17日(木)
撮影機材:OLYMPUS E-M10Mark2 / OLYMPUS M.40-150mmF4.0-5.6R




| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=494 |
あしがくぼの氷柱
★2022年2月4日(金) あしがくぼの氷柱観賞散策
 例年になく寒さが強く秩父三大氷柱の一つである「あしがくぼの氷柱」が大きく見事に育ったとのことで観賞に出かけた。
新型コロナ過ではあるが多くの観賞客でにぎわっており今月23日まで開催され、
夜はライトアップが行われ「夜の氷柱」も観賞できるので見てみたいものだ。

 ◆秩父三大氷柱 : あしがくぼの氷柱、三十槌の氷柱、尾ノ内氷柱



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=493 |
高尾山(599m)
日 付2022年01月03日(月)  晴れ、気温(青梅)9.9 / -3.6℃
山 名高尾山
コースケーブルカー高尾山駅(09:14)→薬王院(09:38)→高尾山山頂(09:55)→シモバシラ観賞・撮影()→もみじ台()→かすみ台(13:13)→一号路、高尾山口駅(14:27)
データ標高599m、 歩行8.7km、 5時間13分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
高尾山トラックログ
コメント 高尾山薬王院に初詣参拝とシモバシラ(氷の花)観賞・撮影のため高尾山へ。
氷の花はもみじ台北側の牧道の日陰に見られ、大きさは小さいながらも沢山作られており堪能することができた。
高尾山山頂からは富士山が綺麗に眺望でき、夕方は立川多摩川緑地からのダイヤモンド富士撮影することにした。
★氷の花はシモバシラ(植物)の根から吸い上げられた水分が枯れた茎から染み出し、
 冷たい外気に触れて凍って行くことで作られる。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=486 |
謹賀新年



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=483 |
PAGE TOP ↑