◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
2022 山あるき
★2022年11月25日(金)、高尾山の紅葉


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2022年 山あるきリスト ('22-11-28追加) >>>写真、■、◆をクリックで拡大表示)
登山日山名標高歩行時間歩行距離ログ写真備考
2022/11/25高尾山599m 3時間47分7.8km
高尾山トラックログ
紅葉(高尾山)
紅葉(高尾山)
紅葉(高尾山)
高尾山からの富士山(11:29)
関東百名山
2022/10/11高尾山599m 5時間22分8.9km
高尾山
アズマヤマアザミ(高尾山)
カシワバハグマ(高尾山)
サラシナショウマ(高尾山)
高尾山もみじ台からの富士山(12:34)
アサギマダラ(高尾山)
アサギマダラ(高尾山)
アサギマダラ(高尾山)
関東百名山
2022/09/13高尾山
小仏城山
599m
670m
6時間33分13.4km
高尾山、小仏城山トラックログ
高尾山エコーリフト
ススキ(奥高尾)
ヒガンバナ(高尾山)
ノハラアザミ(奥高尾)
ヤマホトトギス(高尾山)
ツリフネソウ(高尾山)
ハギ(奥高尾)
シモバシラ(高尾山)
関東百名山
2022/08/19御岳山929m 3時間45分6.6km
御岳山、ロックガーデントラックログ
レンゲショウマ(御岳山)
レンゲショウマ(御岳山)
レンゲショウマ(御岳山)
レンゲショウマ(御岳山)
綾広の滝/青梅市
武蔵号(御岳登山鉄道)
関東百名山
2022/08/12高尾山599m 4時間03分8.4km
高尾山トラックログ
イワタバコ(高尾山)
タマアジサイ(高尾山)
レンゲショウマ(高尾山)
ヤブミョガ(高尾山)
関東百名山
2022/07/30霧ヶ峰(車山)1925m
車山(1925m)山頂
車山レーダードーム
車山展望リフト
日本百名山
2022/07/29入笠山1955m 5時間04分8.2km
入笠山トラックログ
入笠山(1955m)山頂
ゴンドラすずらん(富士見パノラマリゾート)
入笠湿原(入笠山)
大阿原湿原(入笠山)
アサギマダラ(入笠山)
入笠すずらん山野草公園
ヤナギラン(入笠山)
シモツケ(入笠山)

エゾカワラナデシコ(入笠山)
ハクサんフウロ(入笠山)
ヒヨドリバナ(入笠山)
キバナヤマオダマキ(入笠山)
コバギボウシ(入笠山)
コオニユリ(入笠山)
コオニユリ(入笠山)
クサレダマ(入笠山)

ノアザミ(入笠山)
レンゲショウマ(入笠山)
ワレモコウワレモコウ(入笠山)
ユウスゲ(入笠山)

日本300名山
2022/07/16高尾山599m 3時間14分8.4km
浄心門(高尾山薬王院)
ヤマユリ(高尾山)
イワタバコ(高尾山)
オオバギボウシ(高尾山)
関東百名山
2022/06/21高尾山599m 5時間53分10.8km
高尾山、一丁平トラックログ
ウメガサソウ(高尾山)
ギンリョウソウ(奥高尾)
ホタルブクロ(奥高尾)
オカトラノオ(奥高尾)
オオバギボウシ(奥高尾)
ヤマボウシ(奥高尾)
アカショウマ(高尾山)
関東百名山
2022/05/24高尾山
小仏城山
599m
670m
6時間37分11.9km
高尾山、小仏城山トラックログ
高尾山薬王院(山門)と新緑
キンラン(奥高尾)
エビネラン(奥高尾)
サイハイラン(高尾山)
エビネラン(奥高尾)
ヒメハギ(奥高尾)
フタリシズカ(奥高尾)
オカタツナミソウ(高尾山)
関東百名山
2022/04/12高尾山599m 3時間42分8.2km
高尾山
高尾山山頂
高尾山もみじ台
ヤマルリソウ(高尾山)
ヤマブキ(高尾山)
シャガ(高尾山)
ミミガタテンナンショウ(高尾山)
モミジ(高尾山)
ワラビ(高尾山)
関東百名山
2022/03/25高尾山599m 4時間19分8.6km
高尾山トラックログ
高尾山からの富士山(10:34)
ハナネコノメソウ(裏高尾)
ニリンソウ(裏高尾)
アズマイチゲ(裏高尾)
キバナノアマナ(裏高尾)
ナンザンスミレ(裏高尾)
ヨゴレネコノメソウ(裏高尾)
関東百名山
2022/02/26宝登山497m 3時間32分6.8km
長瀞駅?宝登山トラックログ
宝登山
宝登山梅百花園の梅の花
宝登山梅百花園の梅の花
宝登山のロウバイ
宝登山のロウバイと武甲山
2022/02/08高尾山599m 4時間54分9.1km
高尾山(599m)山頂
高尾山ケーブル清滝駅
高尾山ケーブル高尾山駅
関東百名山
2022/01/22御岳山
日の出山
929m
902m
5時間40分9.7km
御岳山、日の出山トラックログ
御岳山(929m)山頂
御岳山のシモバシラ(氷の花)
御岳平からの日光男体山
日の出山(902m)山頂
穂ので山からの都心方面の展望
関東百名山
2022/01/03高尾山599m 5時間13分8.7km
高尾山トラックログ
高尾山からの富士山(09:58)
高尾山からの富士山(10:00)
高尾山のシモバシラ(氷の花)
高尾山のシモバシラ(氷の花)
関東百名山



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=487 |
2022 秩父鉄道
★2022年11月19日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車・機関車



★2022年9月17日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車・機関車


★2022年8月26日(金)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車・機関車

★2022年6月12日(日)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車・機関車

★2022年4月30日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車・機関車

★2022年4月2日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車

★2022年2月26日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車

★2022年1月9日(土)、秩父駅を出発した下りSLパレオエクスプレス




| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=490 |
皆既月食観測
★2022年11月8日(火)、晴れ
 皆既月食と天王星食の「ダブル食」が11月8日(火)にあり、観測した。
次に皆既月食と惑星食が見られるのは322年後、次の皆既月食自体は2025年9月8日である。

18:09 月食開始18:5319:58 皆既月食20:10
20:37 天王星が隠れる直前20:40 天王星が隠れた20:51 皆既月食終了21:05



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=509 |
モミジバフウ
★2022年11月7日(月)、晴れ|曇り
 美杉台に約1㎞のモミジバフウ並木の紅葉



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=508 |
2022 滝の写真集
★2022年11月05日(土)、乗鞍高原の善五郎の滝、番所大滝




★2022年11月05日(土)、乗鞍高原の三本滝



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2022年の滝写真集 ('22-11-09追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真
2022年11月05日(土)
乗鞍高原の善五郎の滝、番所大滝
善五郎の滝(乗鞍高原)善五郎の滝と乗鞍岳番所大滝(乗鞍高原)
2022年11月05日(土)
乗鞍高原の三本滝
三本滝の左側三本滝の中央三本滝の右側
2022年11月05日(土)
乗鞍高原の三本滝
三本滝の解説三本滝(乗鞍高原)
2022年08月19日(金)
綾広の滝(御岳山ロックガーデン)
綾広の滝/青梅市綾広の滝/青梅市
2022年06月10日(金)
洒水の滝(日本の滝百選)
洒水の滝/神奈川県山北町洒水の滝/神奈川県山北町
2022年04月23日(土)
田原の滝 酔狂会参加時
田原の滝/都留市田原の滝/都留市
2022年04月12日(火)
高尾山の水行場 枇杷滝
枇杷滝/高尾山
2022年01月21日(金)
払沢の滝(結氷率60%)


前回結氷率100%は
払沢の滝/檜原村払沢の滝/檜原村



| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=491 |
乗鞍高原
★2022年11月5日(土)、晴れ
 前日の上高地は雨であったが、乗鞍高原は好天である。
乗鞍三滝(三本滝、善五郎の滝、番所大滝)の観瀑と牛留池を気持ちよく散策した。




| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=507 |
上高地
★2022年11月4日(金)、雨/曇り
 10月下旬に行きたかったのだが、スケジュールを確保できず今回の日程となった。18年ぶりである。
天気予報は朝のうち曇りで昼前には晴れとなるはずだったが、現地到着時には小雨。
散策は大正池⇒田代池・湿原⇒河童橋⇒小梨平⇒明神池⇒河童橋。
唐松の黄葉は大分落葉していたが充分紅葉を単横出来た。





| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=506 |
カマキリ
2022年10月31日(月)、晴れ、気温(青梅)19.1/6.3℃
 今日は晴天で暖かい、庭の掃除をしていたらカマキリに遭遇。
捕まえようとしたら威嚇されてしまい。捕まえるのをあきらめた。
お腹が大きかったのでメスで、もうすぐ卵をどこかに産み付けるのではないか。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=505 |
2022 ゴルフ成績
★2022年10月29日(土)、酔狂会/第6戦、西東京ゴルフ倶楽部
 酔狂会第6戦(最終戦)を晴天で冠雪した富士山を眺めながらのプレー
このゴルフ場では以前良くサルが出没していたが今回はかわいい小鹿がコース内に現れた。
成績はOUTが51と悪かったがINで少し挽回の47で、優勝することができた。
そして年間成績は3位入賞となった。(酔狂会は年6回開催し得点制で年間成績を争っている)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2022年 ゴルフプレー成績リスト ('22-10-31追加) >>>をクリックで写真を拡大表示)
競技日競技名開催場所OUTINグロスHDCPNETPAT順位参加写真
2022/10/29酔狂会/第6戦西東京ゴルフ倶楽部51479810.088.03718
西東京ゴルフ?楽部 1番ホールからの富士山(08:33)
西東京ゴルフ?楽部 2番ホールからの富士山(08:53)
西東京ゴルフ?楽部 4番ホールに現れた小鹿
2022/09/11サンクラブ/第278回サンメンバーズカントリークラブ555010520.584.5321418
サンメンバーズカントリークラブ 1番ホール
SMCC 6番ティーからの富士山(10:38)
2022/09/03酔狂会/第5戦勝沼ゴルフコース55439810.088.03369
勝沼ゴルフコース 1番ホール(翔さん)
勝沼ゴルフコース 1番ホール(萩さん)
2022/07/23酔狂会/第4選春日居ゴルフ倶楽部48489610.086.03247
春日井ゴルフ?楽部 1番ホール
春日井ゴルフ?楽部 5番ホール
春日井ゴルフ?楽部練習グリーンからの富士山(08:05)
春日井ゴルフ?楽7番ティーからの富士山(10:14)
2022/06/25酔狂会/第3戦塩山カントリー倶楽部525210410.094.03858
塩山カントリー?楽部 4番ホール
塩山カントリー?楽部 14番ホール
2022/05/21酔狂会/第2戦ウッドストックカントリークラブ555310810.098.03678
ウッドストックカントリークラブ12番ホール
ウッドストックカントリークラブ16番ホール
2022/05/16測親会/第16回勝沼ゴルフコース46509620.475.636713
勝沼ゴルフコース 7番ホール
勝沼ゴルフコース 18番ホール
2022/04/23酔狂会/第1戦大月ガーデンゴルフクラブ48519911.088.03539
大月ガーデンGC 12番ロングホール
大月ガーデンGC 11番ホールからの富士山(08:41)
大月ガーデンGC 12番ホールからの富士山(08:59)
大月ガーデンGC 17番ホールからの富士山(10:23)
2022/03/13サンクラブ/第272回サンメンバーズカントリークラブ605011020.589.5341213
サンメンバーズカントリークラブ 1番ホール
サンメンバーズカントリークラブ 18番ホール

★2022年09月11日(日)、サンクラブ/第278回、サンメンバーズカントリークラブ
 サンクラブ今年2回目の参加、秋晴れの快晴であったが成績は今回もグロス100オーバーで14位。
パットは32と好調だったが、なぜかシャンクが多く体の切れが悪かった。
今年は現在Bクラス(平均グロス90台)だが、このままだとCクラス(平均グロス100以上)陥落である。
★2022年09月03日(土)、酔狂会/第5戦、勝沼ゴルフコース
 毎年この勝沼ゴルフコースは9月上旬に開催し、帰路にブドウ狩りをするのが定例化している。
人気のシャインマスカットと巨峰をゲット。
成績は午前が55と不調で午後は頑張って43のグロス98、順位6位、バーディ1つとパー5つが救いだった。
★2022年07月23日(土)、酔狂会/第4選、春日居ゴルフ倶楽部
 晴天で猛暑の中での酔狂会第4選、春日井ゴルフ倶楽部でプレー。
このグル浮上ではここ10年くらい100をきれなかったが、今回はほぼ満足の100切りの96で順位は4位。
この時期として珍しく富士山も姿を現しており、暑く疲れたが気持ちよくプレーできた。
★2022年06月25日(土)、酔狂会/酔狂会/第3戦、塩山カントリー倶楽部
 梅雨雨を思わせる猛暑のなか、酔狂会15年ぶりの塩山カントリークラブで開催。
このコースのほとんどが上りか下りの山岳コースで今日みたい猛暑の中でのゴルフはとても疲れる。
成績は納得のできる内容ではないが15年ぶりならこんなものなのか、熱中症にならなかったのが幸い。
★2022年05月21日(土)、酔狂会/第2戦、ウッドストックカントリークラブ
 雨時々曇りのコンディションとしては良くない中での酔狂会第2戦。結果はグロス108で7位のBB。
OB2個、ワンペナ2個とよろしくない、パットは雨で重たくイライラするパッティングの連続。
★2022年05月16日(月)、測親会/第16回、勝沼ゴルフコース
 雨が心配されたが午前に少し降っただけで好コンディションの中で1年ぶりの測親会コンペ参加。
成績は先ず先ずのグロス96で7位。
このコースはOBを出しやすく2個、パットはグリーンが難しく36と少し不満足。
★2022年04月23日(土)、酔狂会/第1戦、大月ガーデンゴルフクラブ
快晴で夏日となる好(?)コンデションでの酔狂会今年度の初戦である。
前半(IN)は不調ながらも後半に少し取り戻し、やっとグロス100切りできて3位入賞した。
3パット以上が4回もある悪さで、パット練習の必要性を感じた。
★2022年03月13日(日)、サンクラブ/第272回、サンメンバーズカントリークラブ
 今年初めてのプレー、昨年の10月以来5ヶ月ぶりである。
結果は散々な成績でグロス110、順位はブービーである。
110をオーバーした過去を調べてみたら4年前の富士桜カントリー俱楽部であった。




| ゴルフ | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=497 |
紅葉のコキア
2022年10月14日(金)、雨のち晴れ
 見頃を迎えた紅葉したコキアを観賞に国営ひたち海浜公園に出かけた。
朝出発するときは雨で、雨のコキア観賞になるかと心配したが現地に近づくと天候回復でコキア観賞を堪能できた。
コキアはみはらしの丘に約3万本植えられて紅葉は壮観である。
コキア以外にコスモスやソバ(白、赤)が植えられてこれらも綺麗に咲き誇っており見頃であった。
帰路に時間があったので牛久大仏(120mで世界一の高さ)を拝観。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=504 |
PAGE TOP ↑