◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
御前山(1405m)
日 付2016年4月20日(水)晴れ、気温18℃
山 名御前山
ルート奥多摩湖駐車場(8:58)→サス沢山(10:03)→惣岳山(11:16,11:30)→御前山(12:02,12:20)→惣岳山(12:38,12:55)→サス沢山(13:47)→駐車場(14:37)
データ標高1405m 歩行9.2km、 4時間40分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
御前山~奥多摩湖トラックログ
コメント 御前山に奥多摩湖からサス沢山・大ブナ尾根・惣岳山ルートでカタクリ観賞登山、サス沢山直下と惣岳山直下は長い急坂が続く尾根コースである。
奥多摩三山の一つ、人気の山とあって頂上は登山者で溢れており腰を下ろす場所がなくゆっくり休憩できず。
4月中旬から下旬がカタクリの見頃で、惣岳山直下から御前山の登山道沿いに群生している。
昨年は4月27日に奥多摩周遊道路駐車場から小河内峠経由で御前山カタクリ観賞に登った。
★この時期の御前山の花
 カタクリ、フデリンドウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、スミレ、....
★奥多摩三山:三頭山(1531m)、大岳山(1266)、御前山(1405m)



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=251 |
春モミジ
2016年4月18日(月)、晴れのち曇り、気温24度、汗ばむ陽気であった。
モミジ(カエデ)が萌芽から新葉に展開して綺麗な春紅葉(はるもみじ)である。
秋にはこのモミジの紅葉が楽しめます。
★モミジとカエデの違い
・名前の付け方での違い、紅葉(こうよう)から名づけた「モミジ」と葉型から名づけた「蛙手(かえるて)=カエデ」。
 蛙手は切れ込んだ葉の形をカエルの手に見立てたもの。
・盆栽界では、葉の切れ込みの深いものをモミジ、浅いものをカエデと呼んでいる。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=250 |
スミレ開花状況
2016年4月18日(月)、晴れのち曇り、気温24℃、汗ばむ陽気である。
本日のスミレ開花状況です。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=249 |
高遠城址の桜
2016年4月12日(火)、晴れ、気温14℃
高遠城址公園の桜の花見に行きました。
雲一つ無い快晴に恵まれて満開の桜の花を堪能できました。
高遠城址公園の桜はタカトオコヒガンザクラ(高遠小彼岸桜)でソメイヨシノよりやや小ぶりで赤みを帯びている。
公園からは快晴ということもあって、桜とともに中央アルプス、南アルプス(仙丈ケ岳)を望むことができた。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=248 |
スミレ開花状況
2016年4月11日(月)、晴れ、気温17℃、風強し、桜は葉桜となった。
本日のスミレ開花状況です。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=247 |
三頭山(1531m)
日 付2016年4月6日(水)晴れ、気温20℃
山 名三頭山
ルート都民の森駐車場(9:30)→鞘口峠(9:49)→三頭山東峰(10:45,11:00)→三頭山中央峰(11:01)→御堂峠(11:04)→三頭山西峰(11:07,11:30)→ムシカリ峠(11:38)→大沢山(11:47)→三頭大滝(12:29)→都民の森駐車場(12:56)
データ標高1531m(中央峰) 歩行6.6km、 3時間26分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
三頭山トラックログ
コメント ★三頭山:山名は頂上稜線上に3つのピーク(東峰、中央峰、西峰)があることが由来とされ、奥多摩三山の最高峰。
関東百名山、山梨百名山で西峰頂上からは富士山
三頭山西峰からの富士山
が望める。
★奥多摩三山:三頭山(1531m)、大岳山(1266)、御前山(1405m)
★都民の森:三頭山の中腹に広がる自然公園。公園内には落差35mの三頭大滝
三頭大滝(都民の森)
がある。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=246 |
スミレ開花状況
2016年4月3日(日)、曇り、気温15℃、桜が満開となった。
本日のスミレ開花状況です。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=244 |
堂所山(733m)
日 付2016年3月25日(木)晴れ、気温12℃
山 名堂所山
ルート陣場高原下(9:17)→底沢峠(10:11)→堂所山(10:30,10:50)→開場峠(11:10)→黒ドッケ(12:01)→夕やけ小やけ駐車場(12:50)
データ標高733m 歩行8.9km、 3時間33分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
堂所山トラックログ
コメント 夕やけ小やけふれあいの里に車を駐車、バスで夕焼小焼から陣場高原下までバス移動し登山開始、下山は夕やけ小やけふれあいの里。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=243 |
咲き始めたスミレ
2016年3月18日(金)、晴れ後曇り、気温20℃
連日の20℃越えで早くもスミレが咲き始めた。


| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=242 |
雪割草
2016年3月17日(金)、晴れ、気温20℃
五月の気温!、スギ花粉の飛散がすごい、本日の雪割草満開です。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=241 |
PAGE TOP ↑