◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
棒ノ嶺(969m)
日 付2016年7月12日(火)、曇り時々晴れ、気温31℃
山 名棒ノ嶺(棒ノ折山)
ルートさわらびの湯駐車場(8:45)→白谷沢登山口(9:11)→藤懸の滝(9:32)→天狗の滝(9:45)→白孔雀の滝(9:56)→ゴンジリ峠(11:08)→棒ノ嶺(11:22,11:56)→岩茸石(12:18)→滝ノ平尾根→駐車場(13:25)
データ標高969m 歩行8.6km、 4時間40分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
棒ノ嶺←さわらびの湯トラックログ
コメント 棒ノ嶺は棒ノ峰、棒ノ折山とも呼ばれているが国土地理院の地図では棒ノ峰(棒ノ折山)となっている。
名栗湖(有間ダム)湖畔の登山口から白谷沢沿いに滝を観ながら登るコースで人気のコースである。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=262 |
ラッキョウ
2016年6月22日(水)、小雨、気温23℃
今年はラッキョウ(辣韭)を種から育てている。
種は昨年秋に花壇の片隅で育てたもの(ラッキョウ<親株>
ラッキョウ<親株>
)から採種したもの。
毎年ラッキョウを1Kgほど購入して漬けているが、来年は今年育てたものを漬けて食べてみたい。


| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=261 |
ミニトマト
2016年6月22日(水)、小雨、気温23℃
今年2種類の苗2種類の苗
購入したミニトマトのラベル
を植え付けたミニトマトが大きくなり色付いてきた。
1つは、名前が気に入った普通のミニトマトで名前は「天使のほっぺ」皮が薄くツヤのある実がなる。もう一つは、ベランダでプランター栽培に適したコンパクトサイズのものである。
毎年ミニトマトは栽培しており7月から9月中旬くらいまで収穫でき、今年も2種類のミニトマトを食べ比べて楽しめそうである。





| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=260 |
フウセンカズラ
2016年6月22日(水)、小雨、気温23℃
昨日21日は夏至、今週は雨が続き梅雨らしいが、例年より降雨量は少なく首都圏の水瓶である利根川水系のダム貯水量が30%台で取水制限がされている。
先月末に植え付けたフウセンカズラが梅雨のお湿りを受けて大きくなりだし、花も咲き始めた。
今夏は猛暑が予想されているので、フウセンカズラのグリーンカーテンで少しでも暑さを癒されたい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年5月31日(火)、晴れ、気温25℃
グリーンカーテン用にフウセンカズラを植えつけた。
植え付け本数は約20苗、苗は昨年の種の実生である。
カーテン用のネットは、幅170cm、高さ270cm。


| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=256 |
今夏は猛暑になる?
2016年6月11日(土)、晴れ、気温30℃
梅雨の一休み、2日連続の気温30℃越えの真夏日である。
気象庁が10日、エルニーニョ監視速報を表した。
エルニーニョ監視海域の海面海水温が基準値に近い値となり、2014年夏に発生したエルニーニョ現象は2016年春に終息したとみられ、そして今後、夏の間にラニーニャ現象が発生する。
6月9日朝日新聞記事
2016年6月9日朝日新聞記事
には、「猛暑の予感 アツい商戦」なる記事が掲載され2010年と海や大気の状況が似ており、ビール各社は猛暑を見越し生産量を5~10%増やすそうだ。


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=259 |
庭木の剪定
2016年6月8日(水)、晴れ、気温27℃
今年の梅雨入りは6月5日、平年より3日早く、昨年より2日遅い。
梅雨入り前に庭木の剪定をしようと6月に入ってから暇をみて行ってきたが、
梅雨入り前には全部できず、今日8日にツゲを行って一段落した。
しかし、リホームで移植したウメモドキとミツバツツジはまだ樹勢が回復していないので、今年も剪定するのは止めた。
毎年剪定はしているが、今年のように沢山の剪定をしたのは何年ぶりかな?
リタイヤしてから庭木の手入れに時間が割けるようになったためか。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=258 |
ゴーヤ
2016年6月2日(木)、晴れ、気温25℃
グリーンカーテン用にフゴーヤを植えつけた。
植え付け本数は3苗、昨年も3苗であった。
そのうち1苗はスーパーゴーヤ
スーパーゴーヤのラベル
で値段はなんと398円(カインズホーム)、
驚くほどたくさん実るそうだ。
カーテン用のネットは、幅175cm、高さ3.4m。


| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=257 |
川苔山(1363m)
日 付2016年5月24日(火)晴れ、気温29℃
山 名川苔山
ルート鳩ノ巣駅駐車場(7:47)→大根ノ山ノ神(8:32)→舟井戸(10:34,10:44)→川苔(11:08,12:00)→足毛岩分岐(12:32)→百尋ノ滝(13:05,13:22)→細倉橋(14:05)→川乗橋バス停(14:33)
データ標高1363m 歩行13.3km、 6時間46分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
川苔山←鳩ノ巣駅トラックログ
コメント 昨年も同じ時期に川苔山に登った。このときは鳩ノ巣駅-川苔山のピストンであったが、
今回は川苔山から百尋ノ滝を観瀑し川乗橋バス停に下山してバスで奥多摩駅に出るコース。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=255 |
陣馬山(855m)
日 付2016年5月12日(木)晴れ、気温28℃
山 名陣馬山
ルート高尾山駅(9:07)→高尾山(9:34,9:48)→小仏城山(10:31,10:43)→小仏峠(10:58)→景信山(11:28,11:55)→堂所山(12:37)→明王峠(12:57)→陣馬山(13:40,14:05→陣馬高原下バス停(14:58)
データ標高855m 歩行15.8km、 5時間51分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
陣馬山←高尾山トラックログ
コメント 快晴の中、奥高尾縦走して陣馬山へ。陣馬山からの富士山を期待して早く到着したかったのでケーブルカー利用で高尾山駅からスタート。高尾山頂・小仏城山までは富士山がよく眺められたが、小仏峠以降は富士山に雲が懸かり見えず、残念。が、途中、小仏城山付近でキンランを発見、これは収穫。
陣馬山からの眺望は富士山方面を除いて、奥多摩方面すばらしかった。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=254 |
大岳山(1266m)
日 付2016年4月26日(火)晴れ、気温25℃
山 名大岳山
ルート鳩ノ巣駐車場(7:57)→大楢峠(9:12)→御岳山(10:30)→綾広ノ滝(10:53,11:10)→芥場峠(11:27)→大岳山(12:26,13:00)→鋸山(14:10)→奥多摩駅(15:51)
データ標高1266m 歩行19.3km、 7時間54分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
大岳山←鳩ノ巣駅トラックログ
コメント 鳩ノ巣駅から大楢峠・御岳山経由で大岳山へ、下山は鋸山・鋸尾根経由で奥多摩駅。これで今月は奥多摩三山を制覇した。
途中、綾広ノ滝を観瀑
綾広ノ滝<御岳山ロックガーデン>
のため御岳山ロックガーデンに寄り道。
大岳山からの展望は奥多摩随一といわれ富士山
大岳山からの富士山
が眺められる。登頂が12時過ぎで霞んでいたが眺めることができた。
★奥多摩三山:大岳山(1266)、御前山(1405m)、三頭山(1531m)



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=252 |
PAGE TOP ↑