HOME > 庭の植物/生物たち
2011年09月25日 (日)
2011年9月25日(日)晴れ、気温23℃
陽だまりでトカゲが脱皮しているのを見かけました。 写真は一寸わかりにくいですが右前足と後ろ足付近に脱皮した古い皮が見て取れます。 7月に見かけたトカゲかどう皮わかりませんが、数匹庭に棲み着いています。 参考 : 2011年7月26日
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=57 |
|
2011年09月06日 (火)
9月5日(月)曇り時々雨、オンブしている姿でオンブバッタが訪れました。
先日のペアであるか定かではないが、台風12号の影響がまだ残っている小雨を避けてなのか夜なのに家の中に迷い込んできました。オスは背中に乗っている小さいほうで、メスのほうが倍ほど大きく(5cmくらい)、交尾以外のときでもメスの上にオスが乗っている姿が良く見かけられる。 オンブバッタに似たショウリョウバッタ(精霊蝗虫)と間違えやすいがオンブバッタは飛ぶことはなく後脚での跳躍や歩行で移動する。ショウリョウバッタはオンブバッタの倍ほど大きく飛ぶことができ、「キチキチキチ」と音を立てながら飛ぶので別名キチキチバッタとも呼ばれメスがオスをオンブすることはない。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=53 |
|
2011年09月06日 (火)
9月3日(土)風雨、ゴルフの予定だったが台風12号のため中止。
我が家では、庭の瓢箪池に金魚、家の中にメダカを飼っているのだが、前々から上の息子の家族から増えすぎたグッピーを飼わないかと誘われていたので、熱帯魚にチャレンジしたことがないのとグッピーなら飼いやすいので飼う事に決め、近くのカインズホームで中型の水槽を購入してセットアップ。 9月4日(日)曇り時々風雨 前日のゴルフは下の息子が参加予定で帰ってきていたが中止のため、午前中はゴルフ練習場に出かけてストレス解消。午後、上の息子家族が増えたグッピーを水槽ごと持ち込んできた。2世のオス・メス20数匹とそれらの子(3世)3匹の大量であったが全ていただくことにした。メダカの水槽と並べたがメダカの地味さが目立つ、どちらもそれぞれの特長があり癒されるので差別せずに飼育頑張ろう!、金魚も!
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=52 |
|
2011年08月29日 (月)
蝶はなかなか羽を休めてくれず、花の蜜を求めて飛び回っているので写真に撮るのが難しい。
最近、庭で見かけた蝶7種です。 2011年8月29日(月) イチモンジセセリ 2011年8月28日(日) ヤマトシジミ 2011年8月28日(日) ダイミョウセセリ 2011年6月20日(月) キアゲハ 2011年6月11日(土) クロアゲハ 2011年6月11日(土) モンシロチョ、短い成羽生命が尽きようとしており羽がボロボロ。 2011年5月22日(日) ツマグロヒョモン
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=36 |
|
2011年08月19日 (金)
2011年8月19日(金)曇りのち雨、気温21度
前日の暑さが嘘のように今日は午前中から大雨になり肌寒さを感じる雨上がりの夕方、 少量栽培している落花生の葉にオンブバッタを二匹見つけた。 大きいのは4cm、小さいのが2cmくらいで、大きいのはメスで、小さいのがオスと思われ、 多分9月にはメスがオスを背中に乗せた姿が見られるだろう。 負んぶしている姿を見かけたら、その姿を掲載することにしましょう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=51 |
|
2011年08月19日 (金)
実生から育てたギボウシである。
野生のギボウシの種から育てたギボウシが鮮やかな紫色で見ごろを迎えた。 ギボウシはユリ科の多年草で種からよく繁殖し、日陰でも日当たりでもよく育ち丈夫である。 我家では玄関前のプランタン以外に、瓢箪池際や庭木の中など数箇所で咲いている。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=50 |
|
2011年08月19日 (金)
レンゲショウマが連日の酷暑に耐えて咲いた。
3年ほど前に御岳山の帰りに買ったレンゲショウマが今年も何とか咲いてくれた。 青梅市の御岳山に関東地方随一といわれるレンゲショウマ群生が見ごろを迎えて毎年この時期にレンゲショウマまつりが開催されている。 薄紫色の花を一株に10輪ほど下向きに咲かせる可憐な花であるが、寒暖差のない平地では美しい色が出ない。 妻が非常に気に入って大切にしているので、来年は一回り大きな鉢に植え替えて増やすことと花色にチャレンジしよう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=49 |
|
2011年08月16日 (火)
7月の夏休み連休最後の7月26日にラン鉢を利用した瓢箪池の水を浄化するフィルタを設置した。
あわせてタニシに続いて石巻貝(3匹)をすまわせることにした。 約3週間経った8月16日の状態は1ヶ月前(7月17日)と比較すると格段に綺麗な水となり池の底が見えるまでになった。特に石巻貝は池の藻類を食べながら水の浄化もしてくれる優れものである。 この状態を続けられれば5匹の金魚も健康で大きく美しい容姿に育ってくれるだろう。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=47 |
|
2011年08月16日 (火)
2011年8月16日(火)晴れ、気温33℃
残暑厳しい昼間、柘植の大木にアブラゼミが訪たので撮影した。泣き声が少し弱々しい。 時期的にはアブラゼミからヒグラシに替わる時期であるが、まだアブラゼミはあちこちで鳴いている。 また、ニイニイゼミもこの時期よく鳴いている。まだまだ暑さは続くのかな。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=46 |
|
2011年08月16日 (火)
フウセンカズラのグリーンカーテン
昨年に続き今年の夏も猛暑が連日続いている。東日本大震災、福島第一原発事故によるピーク時の電力不足で節電対策が企業はもとより一般家庭にも及び、昨年比15%の削減が目標となっていろいろな節電対策が実施されている。その中で特にグリーンカーテンが一般家庭で爆発的なブームになり、ゴーヤなどは園芸店で品不足・売り切れ続出で話題になった。 我家ではゴーヤは例年やっているが昨年数粒の種を採取したフウセンカズラを種からやってみることにした。プランタンで日当たりのよすぎるところのためかグリーンカーテンとまで行かなかったが、フウセンは思ったより多くついたので種を沢山採取して来年はゴーヤのグリーンカーテンに負けないようにしてみよう。種は黒粒に白いハート型の模様が入って5mmほどの大きさである。
| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=45 |
|