HOME > その他
2015年11月12日 (木)
2015年11月12日(木)曇り、気温14℃
入間市美杉台団地の紅葉したモミジバフウ(紅葉葉楓)、ピークを1W程過ぎてだいぶ落葉していた。 モミジバフウ(紅葉葉楓)は北米から中南米原産の落葉高木でモミジによく似ているのでモミジバフウの名がある。 日本には大正時代に渡来し、街路樹や公園木として植栽されている。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=215 |
|
2015年10月01日 (木)
今年の9月の天候は異常な日照不足で昨年比32%も少ない99時間余りである。降雨量は昨年比4倍の337mm。
鬼怒川が決壊して甚大は洪水被害が出た関東・東北豪雨では、8・9日の降雨量が193.5mmの大雨であった。 しかも8月上旬の連続猛暑以降、天候不順が続いている。 日照不足と大雨で農作物への影響が出ており、特に野菜類が高騰している。 下図のグラフはアメダスのデータを毎時収集している蓄積データある。 ★2014年9月の気象データ ★2015年9月の気象データ ★2015年8月の気象データ
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=204 |
|
2015年08月16日 (日)
2015年8月15日(土)晴れ、気温32℃、終戦記念日
御岳山のレンゲショウマが見頃を迎えているので御岳渓谷の散策を兼ねて観賞に出かけた。立秋を過ぎて暦は秋を迎えているが、まだまだ気温は真夏日の日が続き今日は32℃であった。 御岳山では毎年レンゲショウマまつり(今年は7月18日~9月23日まで)を行っており、見頃としては8月中旬である。御岳山のレンゲショウマは日本一の群生地として知られており、この時期は夏休み、お盆休みも重なり沢山の観賞客が訪れる。群生はケーブルカーの御岳山駅を降りた富士峰園地北斜面と武蔵御嶽神社周辺にある。 名前の由来は、花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ていることからレンゲショウマ(蓮華升麻)と名付けられ、淡い薄紫の可憐な花が咲く。 また、御岳渓谷ではカヌーを楽しむ人、ラフティングを楽しむ人、釣りをしている人、バーベキューや川遊びなどをする人たちで賑わっていた。前日の雨で水量が多くカヌーやラフティングは急流を下る様子はスリル満点であった。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=200 |
|
2015年07月19日 (日)
2015年7月17日(金)小雨、気温23℃
台風11号の影響が残っている中、「霧ヶ峰高原ニッコウキスゲ・八島湿原」のバス旅行に出かけた。 明け方まで強い雨が降り続け、圏央道・中央道が通行止めとなり中止になるかと思いきや、バス会社は上信越道経由ででもと言い決行した。結局、出発直前に中央道が通行止め解除となり八王子から中央道で行くことになった。 圏央道が使えなっかた分タイムロス、霧ヶ峰高原のニッコウキスゲは風と霧の中、八島湿原は30分間の散策と慌ただしかった。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=196 |
|
2015年06月22日 (月)
2015年6月22日(月)曇り時々晴れ、気温27℃
青梅市「吹上花しょうぶまつり」が今月末まで開催されているので観賞に出かけた。 1週間前が見頃のピークとのこと、しかし綺麗に咲いているものが沢山ありました。 梅雨の一休みで時々日差しがあり、とても蒸し暑い日である。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=194 |
|
2015年05月01日 (金)
2015年5月1日(金)晴れ、気温28℃
地元青梅市のツツジで有名な寺のひとつである薬王寺 のツツジを鑑賞した。 平日の朝早くであったので、訪れている人が少なく、見ごろとなっているツツジをゆっくり鑑賞できた。 この寺では無料の駐車場が整備されており入場料も無料である。ちなみに塩船観音は駐車場・入場料とも有料である。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=186 |
|
2015年04月07日 (火)
2015年4月2日(木)曇り後晴れ、気温16℃
2015年青梅市の梅岩寺と金剛寺の枝垂れ桜です。 参考:2014年4月3日の枝垂れ桜
金剛寺には梅岩寺の枝垂桜と姉妹樹と言われている樹齢150年の枝垂桜がある。以前は樹高20mを誇り長く垂れ下がった見事な枝振りであったが、数年前の大雪で枝が数本折れて若干悲しい風貌となっている。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=178 |
|
2015年04月01日 (水)
初夏と思わす気温23℃、5月下旬の陽気である。 ピークを過ぎようとしている東京都瑞穂町にある「さやま花多来里の郷」にカタクリの花を観賞に出かけた。まだまだ、1週間から10日は見頃と思われる。 この場所は都内では珍しい20万株以上のカタクリの群生地であり、自宅から15分ほどのところにある。中には数万株に1株といわれている大変珍しい「幻の白いカタクリ 」がある。 午後3時頃だったが薄紫色のカタクリの花は反り返るように鮮やかに一斉に開いておりとても綺麗に咲いていた。午前中ならば、花が開き始める時間帯なのでもっと綺麗であろう。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=175 |
|
2015年03月13日 (金)
埼玉県小鹿野町両神の節分草自生地(節分草園)に出かけた。花のピークを若干過ぎていた感がしたが、日本有数の規模の自生地というだけあって沢山咲いており十分楽しめた。 この場所には10年ぶりの訪れだった。規模(面積)と花数は前回に比べて拡大しており、訪れる観光客も毎年増え続けているとのこと。 また、この節分草園から8kmほど奥に入ったところに日本の滝百選「丸神の滝」 がある。再度訪れたかったが、今回は時間の都合で滝までは行けなかった。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=169 |
|
2015年02月06日 (金)
横瀬町芦ヶ久保の兵ノ沢に昨年から地域活性化プロジェクトによる「あしがくぼの氷柱」を開催している。昨年も観賞したが今年も観賞に出かけた。 西武鉄道の芦ヶ久保駅(道の駅果樹公園あしがくぼ)から徒歩で10分くらいの場所で、今年から会場までの遊歩道が整備されていた。昨年より規模は大きくなったが寒さが弱いため氷柱の高さ・大きさが若干小さかったが綺麗な氷柱である。また平日にもかかわらず鑑賞者はかなり多かった。 帰りは山の花道に立ち寄りロウバイと武甲山を眺めながら昼食。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=157 |
|