◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
雪割草の開花状況
2013年3月12日(水)、太陽、気温16℃
久々に気温が15℃を超え、4月中旬の陽気で雪割草が一気に開花した。
また、この時期毎年ながらスギ花粉で花粉症の症状が酷い。
雪割草 雪割草 雪割草 雪割草



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=122 |
福寿草
満開の福寿草2014年2月28日(金)晴れ時々曇り、気温17℃
今日の気温は17℃を超え4月後半の陽気である。明日からまた平年並みになるとか。今年のスギ花粉の量は昨年より少ないが今日は特別多い。
先日の大雪も融け何時もの場所の福寿草が満開となった。何時もより2Wくらい遅い。今冬の厳しい寒さと、今月2回もの大雪が影響しているかも。
毎年咲く花の数が増え続けている(下の2年前、3年前と比較するとよくわかる)。
--------------------------------------------------------------------------------------------
福寿草2012年2月17日(金)晴れのち曇り、気温6℃
今晩は小雪がちらつくのではないかとの予報。午前中は日差しの強い晴れであったが午後はどんよりした雲に覆われてしまった。
今年もいつもの日当たりのよい場所の福寿草が咲いた。
昨年より1週間くらい遅い。一昨年より20日ほど遅い。
この時期、庭に咲く花がないので黄色の福寿草は目立ち、春も近いと思わせてくれる。
--------------------------------------------------------------------------------------------
福寿草福寿草2011年2月13日(日)晴れ、気温8℃
昨日の雪で寒かったのがうそのような今日の天気で日差しが強く暖かい。
この日差しで日当たりのよい場所で福寿草(写真左)が咲いた。1メートルくらい離れた日陰の福寿草(写真右)はまだ咲くまでにはだいぶかかりそうである。昨年は1月末には咲いていたので、今年の寒さがうかがえる。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=11 |
記録更新した大雪
またまた大雪、2014年02月14日未明から15日の明け方にかけての降雪、記録更新70cmの大雪であった。
青梅は雪が止んでから2日経つのに、バスは運休、道路は路肩に除雪した雪が積まれ一車線片側交互通行で渋滞箇所複数。
2014年02月15日09:00
玄関前で70cmの積雪
2014年02月15日09:46
ベランダとカーポートの積雪
2014年02月15日10:41
ベランダに屋根からの落雪
2014年02月15日10:44
落雪直後の屋根の雪
玄関前で70cmの積雪 テラスとカーポートの屋根に積もった雪 ベランダに屋根からの落雪 落雪直後の屋根の雪



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=120 |
記録的な大雪
今年2回目の積雪、2014年02月08日未明から09日の未明にかけての降雪、45cmの記録的な大雪であった。
2014年02月08日20:37
ベランダの笠木に45cmの積雪
2014年02月09日08:10
ベランダとカーポートの屋根の積雪
2014年02月09日11:16
除雪に4時間もかかった
テラスの笠木に積もった雪(45cm) テラスとカーポートの屋根に積もった雪 雪かき後の状態



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=119 |
一輪咲きました
一輪開花した雪割草2014年01月05日(日)小寒、曇り時々晴れ、気温7.8℃
今日は寒い日である、これから立春までが寒さの本番である。
正月に咲かせようと11月中旬から家の中で栽培した雪割草が一輪咲きました。
二輪め、三輪めも開花寸前なので今月中旬には沢山咲くのが期待できそうだ。
この雪割草は実生5年目のものであるが、
別の実生4年目のものを2月上旬の誕生日に咲かせようとチャレンジしている。


| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=118 |
初日の出
初日の出(入間市桜山展望台)2014年01月01日(水)元日、晴れ
穏やかな元旦で気温が13℃を超えた。
何年ぶりだろうか久しぶりに初日の出を拝みに早朝から出かけた。
車で15分位の所の入間市桜山展望台からの初日の出である。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=117 |
高尾山からのダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士(高尾山頂から)高尾山ダイヤモンド富士の見物客2013年12月22日(日)冬至、晴れ
毎年冬至の前後に高尾山頂からダイヤモンド富士が眺められる。
連休で天気もよかったので見物客が大勢押しかけており、
16時頃山頂に到着したがカメラ撮影の場所取りが大変であった。
左の写真は16:15頃のダイヤモンド富士である。


| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=116 |
金峰山(2598m)
金峰山頂金峰山2013年10月04日(金)晴れ時々曇り、気温11℃(大弛峠)
雨が心配だったが、この日しか都合がつかなかったので金峰山に妻と出かけることにした。大弛峠についたら半袖では寒かったが晴れ間も覗いており登るにはちょうどよかった。
自宅(05:50)→大弛峠(09:20)→朝日峠(10:15)→朝日岳(11:10)→金峰山(12:30)→大弛峠(15:20)→自宅(19:20)


| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=115 |
御岳山のレンゲショウマ
御岳山のレンゲショウマ御岳山のレンゲショウマ2013年08月16日(金)、晴れ
見頃を迎えた御岳山のレンゲショウマ。
約5万株で日本一といわれる群生地で、
淡い薄紫色の可憐な花を咲かせている。
ムービー:御岳山のレンゲショウマ


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=114 |
いつもの庭の生活者
毎年のように庭で生活している、トカゲ、カマキリ、オンブバッタ
トカゲ トカゲ 左側は喉が渇いたのかぬれた石の水をなめている
右側はカーポートに駐輪している自転車のタイヤのところで
日光浴?
カマキリとトマト カマキリとゴーヤ 今年も、どこかに卵を産みつけてくれるかな?
オンブバッタ オンブバッタ 薬味として大切に育てている大葉を好んで(?)食べている



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=112 |
PAGE TOP ↑