◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
 
2019 山あるき
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2019年 山あるきリスト ('19-12-25追加) >>>写真、■、◆をクリックで拡大表示)
登山日山名標高歩行時間歩行距離ログ写真備考
2019/12/25多峯主山271m 1時間35分4.8km
多峯主山、天覧山トラックログ
天覧山(195m)山頂
多峯主山(271m)山頂
多峯主山から南西方面(富士山、大岳山、御前山、他)
多峯主山から西方面(雲取山、武甲山、他)
天覧山(197m)
2019/12/21高尾山599m 3時間18分9.4km
高尾山トラックログ
高尾山(599m)山頂
高尾山薬王院
高尾山薬王院参道
関東百名山
2019/11/30関八州見晴台771m 4時間16分10.4km
関八州見晴台トラックログ
高山不動尊と紅葉
関八州見晴台登山道の紅葉
関八州見晴台からの富士山(12:05)
白滝/飯能市吾野
2019/11/13日和田山305m 2時間05分6.0km
日和田山、物見山トラックログ
日和田山(305m)山頂
日和田山金刀比羅神社からの巾着田
コウヤボウキ(高野箒)
田部井淳子(登山家)記念プレート
関東百名山、物見山(375m)
2019/11/08高尾山599m 6時間41分12.9km
高尾山、小仏城山トラックログ
高尾山からの富士山(10:49)
奥高尾のセンブリ(千振)
奥高尾のノハラアザミ(野原薊)
関東百名山、小仏城山(670m)
2019/11/06多峯主山271m 1時間28分4.9km
多峯主山、天覧山トラックログ
多峯主山からの富士山(09:54)
天覧山からの富士山(09:18)
天覧山(197m)
2019/10/29高尾山599m 3時間40分8.4km
高尾山トラックログ
高尾山(599m)山頂
薬王院参道(男坂石段)
コウヤボウキ(高野箒)
関東百名山
2019/09/06高尾山599m 7時間46分12.5km
シモバシラ
ツリガネニンジン
霞台からの都心方面
十一丁目茶屋からの横浜ランドマークタワー
関東百名山
2019/08/09高尾山599m 8時間20分13.2km
高尾山、小仏城山トラックログ
ヤマホトトギス
キンミズヒキ
アキノタムラソウ
ノアザミ
ヤマユリ
レンゲショウマ
小仏城山(670m)
2019/08/06多峯主山271m 1時間20分4.7km
多峯主山、天覧山トラックログ
多峯主山登山道
多峯主山登山道
天覧山(197m)
2019/07/26富士山3776m 8時間50分9.8km
富士山トラックログ
富士山富士宮口五合目登山口
駿河湾三保の松原方面(富士宮口新七合目から)
富士宮口八合目からの宝永山
神田紫さんの富士山講談(富嶽温泉花の湯にて)
日本百名山、山梨百名山
2019/07/16高尾山599m 4時間25分9.7km
高尾山トラックログ
高尾山(599m)山頂
高尾山薬王院男坂参道
高尾山登山道
ヤマユリ、ギボウシ
関東百名山
2019/06/26百蔵山1003m 3時間46分5.7km
百蔵山トラックログ
百蔵山(1003m)山頂
甲斐の猿橋(三大奇矯)
山梨百名山
2019/06/17多峯主山271m 1時間54分5.1km
多峯主山、天覧山トラックログ
天覧山からの富士山(09:05)
天覧山からのスカイツリー
多峯主山からの富士山(09:46)
多峯主山からの筑波山
天覧山(197m)
2019/06/11高尾山599m 6時間04分12.2km
高尾山トラックログ
みやま橋(高尾山4号路)
セッコク(高尾山6号路)
セッコク(高尾山6号路)
ホタルブクロ(奥高尾山)
関東百名山
2019/06/04川苔山1363m 6時間51分13.2km
川苔山トラックログ
川苔山の山ツツジ
百尋の滝/奥多摩町
川乗り谷(川)のイワナ
関東百名山
2019/05/31三頭山1531m 4時間00分6.6km
三頭山トラックログ
ブナ林(三頭山ブナの路)
ミツバツツジ(三頭山ブナの路)
カケス(都民の森)
三頭大滝観瀑用の吊り橋
三頭大滝/檜原村
三頭大滝/檜原村
日本300名山、山梨百名山、関東百名山
2019/05/14高尾山599m 4時間45分9.8km
高尾山トラックログ
エビネ(ケーブカー高尾山駅近傍)
ササバギンラン(高尾山3号路)
ジュニヒトエ(高尾山3号路)
オオギカズラ(高尾山6号路)
タツナミソウ(高尾山金刀比羅神社)
関東百名山
2019/05/08多峯主山271m 1時間17分4.8km
多峯主山、天覧山トラックログ
多峯主山からの富士山(10:04)
天覧山からの富士山(09:29)
あさひ山展望公園からの富士山(09:01)
桜山展望台からの富士山(11:12)
天覧山(197m)
2019/05/03大岳山1266m 6時間44分10.4km
大岳山トラックログ
大岳山新緑の登山道
大岳山登山道のフデリンドウ
大岳山登山道のゲンジスミレ
武蔵御嶽神社の垂れ桜と宝物殿
日本200名山、関東百名山
2019/04/18御前山1405m 4時間46分8.5km
御前山トラックログ
御前山のカタクリ
御前山のカタクリ
御前山のフデリンドウ
御前山のハシリドコロ
御前山からの富士山(10:46)
御前山登山道からの富士山(10:47)
関東百名山、カタクリの観賞
2019/04/09高尾山599m 6時間55分11.7km
高尾山、一丁平トラックログ
高尾山清滝駅とソメイヨシノ
高尾山からの富士山(11:48)
高尾スミレ(高尾山)
イカリソウ(高尾山)
関東百名山
2019/04/05多峯主山271m 3時間25分7.4km
武蔵横手駅?多峯主山トラックログ
多峯主山からの富士山(10:57)
多峯主山からの武甲山、大持山
飯能市中央公園の桜
2019/04/03物見山375m 2時間32分6.2km
物見山、日和田山トラックログ
日和田山からの富士山(10:47)
物見山登山道のタチツボスミレ
高麗神社のひがん桜
高麗家住宅と枝垂れ桜
日和田山(305m)
2019/03/23多峯主山271m 3時間47分8.4km
飯能駅?多峯主山トラックログ
飯能河原の割岩橋
天覧山(197m)
2019/03/17高尾山599m 6時間24分14.0km
高尾山トラックログ
ハナネコノメ
ヨゴレネコノメ
アズマイチゲ
ニリンソウ
ユリワサビ
高尾山トクトクブック
関東百名山
2019/02/03高尾山599m 4時間00分8.6km
高尾山トラックログ
高尾山(599m)山頂
高尾山コンシェルジェ『ムサ尾さん』
高尾山コンシェルジェ『ムッちゃん』
関東百名山、高尾山薬王院節分会
2019/01/30浅間嶺903m 4時間05分11.0km
浅間嶺、松生山トラックログ
浅間嶺(903m)山頂
浅間嶺からの富士山(11:21)
松生山(933m)山頂
松生山からの富士山(10:48)
関東百名山、松生山(933m)
2019/01/24日和田山305m 2時間26分5.8km
日和田山、物見山トラックログ
日和田山金比羅神社からの巾着田
日和田山からの富士山(10:26)
日高市駒高からの富士山(10:46)
関東百名山、物見山(375m)
2019/01/18馬頭刈山884m 4時間32分8.2km
馬頭苅山トラックログ
馬頭苅山(884m)山頂
馬頭苅山からの富士山(11:52)
馬頭苅山からの富士山(12:37)
馬頭苅山からの大岳山
2019/01/15高尾山599m 5時間00分9.8km
高尾山トラックログ
高尾山(599m)山頂
高尾山名物 天狗焼き
10種の具を使った十穀力団子
関東百名山
2019/01/08高水三山793m 5時間07分12.4km
高水三山トラックログ
高水山(759m)山頂
岩茸石山(793m)山頂
岩茸石山からの雲取山(中央最奥)方面
惣岳山(756m)山頂
関東百名山、高水山・岩茸石山・惣岳山
2019/01/05多峯主山271m 1時間27分4.7km
多峯主山、天覧山トラックログ
多峯主山(271m)山頂
多峯主山からの大山
多峯主山からの筑波山
天覧山(197m)山頂
天覧山(195m)
2019/01/04御岳山929m 4時間45分9.0km
御岳山(シモバシラ)トラックログ
シモバシラ(氷の花)<御岳山神苑の森>
シモバシラ(氷の花)<御岳山神苑の森>
シモバシラ(氷の花)<御岳山神苑の森>
御岳平からの筑波山
関東百名山



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=388 |
2019 富士山の写真
★2019年12月25日(水)、天覧山、多峯主山からの富士山



★2019年12月24日(火)、あさひ山展望公園、桜山展望台、ジョイフル本田瑞穂店からの富士山



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2019年の富士山写真集 ('19-12-25追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真
2019年12月25日(水)
天覧山、多峯主山からの富士山
天覧山/09:35多峯主山/10:09
2019年12月24日(火)
あさひ山展望公園、桜山展望台、ジョイフル本田瑞穂店からの富士山
あさひ山展望公園/10:15桜山展望台/10:46ジョイフル本田瑞穂店/11:35
2019年12月12日(木)
スーパーベルク今井店屋上からの富士山
スーパーベルク屋上/16:45
2019年12月08日(日)
SMCC 7番グリーンからの富士山
SMCC 7番グリーン/14:31
2019年12月07日(土)
富士山クラブ定例クリーン活動参加時
奥河口湖扇崎/08:32なるさわ活き活き広場/12:26農村公園/12:59
2019年11月30日(土)
関八州見晴台からの富士山
関八州見晴台/12:05
2019年11月17日(日)
山中湖、河口湖からの富士山
山中湖長池親水公園/09:00河口湖大石公園/09:58
2019年11月16日(土)
中央都留カントリー倶楽部からの富士山(酔狂会第6戦)
中央都留カントリー倶楽部ハウス前/08:06中央都留カントリー倶楽部1番ホール/08:49
2019年11月10日(日)
サンメンバーズゴルフクラブからの富士山
SMCCクラブハウス/08:38SMCC6番ホールティー/11:01
2019年11月08日(金)
高尾山頂からの富士山
高尾山/10:49
2019年11月06日(水)
天覧山、多峯主山からの富士山
天覧山/09:18多峯主山/09:54
2019年11月01日(金)
あさひ山展望公園からの富士山
あさひ山展望公園/17:04あさひ山展望公園/17:05
2019年10月30日(水)
初狩パーキングエリアからの富士山
初狩パーキング/07:14
2019年10月27日(日)
富士山クラブ10月度定例クリーン活動参加時
富士川緑地公園/12:17道の駅「富士楽座」/13:41さわやかパーキング/15:16
2019年10月26日(土)
西東京ゴルフ倶楽部1番ホールからの富士山
西東京ゴルフ倶楽部1番ホール/12:31
2019年10月23日(水)
22日初冠雪、桜山展望台、あさひ山展望公園からの富士山
桜山展望台/09:06あさひ山展望公園/08:30あさひ山展望公園/08:28
2019年10月09日(水)
塩船観音寺、桜山展望台、あさひ山展望公園からの富士山
塩船観音寺/08:12桜山展望台/08:53あさひ山展望公園/09:23
2019年10月06日(日)
清里サンメドウズの清里テラスからの富士山
清里テラス/15:32
2019年09月28日(土)
富士山クラブ9月度定例クリーン活動参加時
なるさわ活き活き広場/17:03富士吉田農村公園/07:57富士吉田農村公園/07:50
2019年08月24日(土)
富士山クラブ8月度定例クリーン活動参加時
河口湖扇崎/16:17139号線紅葉台入り口/15:28河口湖大石公園/11:13
河口湖産屋ヶ埼/10:47新倉山浅間公園/09:58甲武トンネル入り口/08:07
2019年07月06日(土)
春日井ゴルフ倶楽部の練習グリーンからの富士山
春日井GC練習グリーン/08:26
2019年06月17日(月)
多峯主山、天覧山からの富士山
多峯主山/09:46天覧山/09:05
2019年06月16日(日)
あさひ山展望公園、桜山展望台からの富士山
あさひ山展望公園/08:10桜山展望台/08:51
2019年05月26日(日)
西湖、精進湖、なるさわ、農村公園からの富士山
西湖根場浜/10:43精進湖/11:05なるさわ活き活き広場/11:34
富士吉田農村公園水田/12:40
2019年05月26日(日)
河口湖(産屋ヶ崎、北岸、大石公園)からの富士山
河口湖産屋ヶ崎/07:47河口湖北岸/08:03河口湖大石公園/08:20
2019年05月26日(日)
新倉山浅間公園からの富士山
新倉山浅間公園の参道石段/07:07新倉山浅間公園/07:15新倉山浅間公園/07:15
2019年05月08日(水)
多峯主山、天覧山、あさひ山展望公園、桜山展望台からの富士山
多峯主山/10:04天覧山/09:29あさひ山展望公園/09:01
桜山展望台/11:12
2019年05月03日(金)
大岳山からの富士山
大岳山/11:30
2019年04月20日(土)
河口湖産屋ヶ崎、長崎公園、森の学校、なるさわ活き活き広場からの富士山
河口湖産屋ヶ崎/10:54河口湖産屋ヶ崎/10:58河口湖長崎公園/11:20
富士山クラブ森の学校/15:51なるさわ活き活き広場/17:52なるさわ活き活き広場/17:53
2019年04月18日(木)
御前山からの富士山
御前山/10:46御前山登山道/10:17
2019年04月09日(火)
高尾山、もみじ台、一丁平からの富士山
高尾山/11:48高尾山もみじ台/12:36高尾山一丁平/13:08
2019年04月05日(金)
多峯主山からの富士山
多峯主山/10:57
2019年04月03日(水)
日和田山からの富士山
日和田山/10:47
2019年03月20日(水)
中央道初狩PA、柳沢峠からの富士山
柳沢峠/15:14中央道初狩PA/10:38
2019年03月14日(木)
あさひ山展望公園、桜山展望台からの富士山
あさひ山展望公園/08:22桜山展望台/09:14
2019年01月30日(水)
浅間嶺、松生山登山時の富士山
浅間嶺/11:21松生山/10:48
2019年01月24日(木)
日和田山、物見山登山時の富士山
日和田山/10:26日高市駒高/10:46
2019年01月18日(金)
馬頭苅山登山、馬頭苅山からの富士山
馬頭苅山/11:52馬頭苅山/12:37
2019年01月17日(木)
朝の散歩中、霞川・今寺天皇塚水田からの富士山
霞川・今寺天皇塚水田/09:00霞川・今寺天皇塚水田/09:13
2019年01月09日(水)
圏央道青梅IC北の農地からの富士山
青梅IC北/17:01青梅IC北/17:05青梅IC北/17:24
2019年01月07日(月)
塩船観音寺、あさひ山展望公園、桜山展望台からの富士山
塩船観音寺/08:15あさひ山展望公園/08:44桜山展望台/09:20
2019年01月04日(金)
立川市富士見町多摩川沿いからのダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士 立川市多摩川/16:23ダイヤモンド富士 立川市多摩川/16:24立川市多摩川/16:25



| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=389 |
2019 ウォーキング
★2019年12月17日(火)、気温(青梅)9.3/5.8℃、秩父鉄道、東武鉄道、寄居十二支守り本尊まいりハイキング
 寄居駅に着いた時には雨が上り肌寒かったが歩くには丁度良いコンディション。
★十二支
 西念寺(戌、亥)、浄心寺(酉)、正樹院(未、申)、放光院(午)、正龍寺(辰、巳)、
 少林寺(卯)、天正寺(丑、寅)、善導寺(子)
正龍寺の大きなイチョウの葉は大分落ちてはいたが、まだ黄葉は綺麗に見られた。

★2019年12月14日(土)、気温(青梅)13.2/0.3℃、西武鉄道、師走の高麗郷を歩こう!
 昨日は10℃以下の真冬の気候、今日は13℃超えの揚津の陽気、寒暖差が激しい。
高麗駅→高麗神社→あぐれっしゅ日高中央→巾着田→高麗駅、約10kmのウォーキング。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2019年のウォーキング・参加リスト ('19-12-17追加) >>>写真、●、■、◆をクリックで拡大表示)
参加日イベント名主催時間距離マップログ写真
2019/12/17寄居十二支守り本尊まいりハイキング秩父鉄道、東武鉄道2時間58分10.7km
寄居駅?寄居十二支マップ
寄居駅?寄居十二支トラックログ
正龍寺山門
正龍寺の黄葉したイチョウ
天正寺から蓑山方面

2019/12/14師走の高麗郷を歩こう!西武鉄道3時間40分10.3km
高麗駅?巾着田マップ
高麗駅?巾着田トラックログ
西武秩父線高麗駅前
高麗神社
巾着田からの日和田山

2019/12/10「関のボロ市」フリー散策!西武鉄道1時間45分5.2km
東伏見駅?関のボロ市トラックログ
本立寺(寺の門前で「関のボロ市」)
練馬区立武蔵関公園
東伏見稲荷神社

2019/11/30眺望が素晴らしい関八州見晴台へ!西武鉄道4時間16分10.4km
関八州見晴台マップ
関八州見晴台トラックログ
高山不動尊と紅葉
関八州見晴台登山道の紅葉
関八州見晴台からの富士山(12:05)
白滝/飯能市吾野

2019/11/26神宮外苑イチョウ並木フリー散策西武鉄道2時間40分4.1km
青山一丁目駅?千駄ヶ谷駅マップ
青山一丁目駅?千駄ヶ谷駅トラックログ
神宮外苑イチョウ並木
聖徳記念絵画館
新国立競技場

2019/11/19紅葉の石神井公園を歩く西武鉄道1時間30分5.4km
上石神井駅?練馬高野台トラックログ
石神井公園の三宝寺池
マガモの水浴び

2019/08/31長瀞七草寺めぐりハイキング秩父鉄道、JR東日本1時間60分0.0km
長瀞七草マップ
長瀞七草トラックログ
真性寺のオミナエシ(女郎花)
法善寺のフジバカマ(藤袴)
長瀞の舟下り(荒川)

2019/05/11第8回うまかんべぇ〜ウォーキング西武鉄道2時間42分8.4km
東大和市駅?玉川上水駅マップ
東大和市駅?玉川上水駅トラックログ
うまかんべぇ―祭り会場(東大和南公園)
戦災建造物(旧日立航空機株式会社 変電所)

2019/04/23春風そよぐ秩父久那の里を訪ねて西武鉄道3時間26分9.5km
西武秩父駅?久那の里マップ
西武秩父駅?久那の里トラックログ
久那の里の鯉のぼりと武甲山
久那の里の鯉のぼりとナノハナ

2019/04/21新緑の戸山公園・神田川と薬王院ぼたん散策西武鉄道2時間38分9.5km
西武新宿駅?下落合マップ
西武新宿駅?下落合トラックログ
新宿区薬王院のボタン
文京区の肥後細川庭園
肥後細川庭園のシャガ

2019/04/05春色の横手渓谷から多峯主山を歩く!西武鉄道3時間25分7.4km
武蔵横手駅?多峯主山マップ
武蔵横手駅?多峯主山トラックログ
多峯主山からの富士山(10:57)
多峯主山からの武甲山、大持山
飯能市中央公園の桜

2019/03/26花揺れる清流を歩き、春を満喫!西武鉄道2時間44分8.5km
東久留米駅?小平駅マップ
東久留米駅?小平駅トラックログ
落合川の湧水
落合川岸辺のユキヤナギ
黒目川しんやま親水公園の桜

2019/03/23天覧山、多峯主山から吾妻峡へ!西武鉄道3時間47分8.4km
飯能駅?多峯主山マップ
飯能駅?多峯主山トラックログ
飯能河原の割岩橋

2019/03/12加治丘陵から桜山展望台を訪ねて!西武鉄道2時間15分7.0km
元加治駅?桜山展望台
元加治駅?桜山展望台トラックログ
桜山展望台
キジ(雄の雉)

2019/02/26江戸時代の川崎宿を感じながら過去から未来へと巡るJR東日本3時間46分6.5km
川崎駅?東芝未来科学館マップ
川崎駅?東芝未来科学館トラックログ
東海道川崎宿の稲毛神社

2019/02/08柏の街並みと手賀沼の景観を楽しむ安らぎウォーキングJR東日本2時間36分8.3km
柏駅?手賀沼マップ
柏駅?手賀沼トラックログ
手賀沼
北千葉導水ビジターセンター

2019/01/20吾妻山公園の「早咲き菜の花」ウォッチングJR東日本4時間00分10.5km
二宮駅?吾妻山公園マップ
二宮駅?吾妻山公園トラックログ
吾妻山公園の菜の花(富士山は見えず)
吾妻山公園の名物猫チャミ
吾妻山公園の名物猫チャミ

2019/01/10谷中七福神めぐり西武鉄道2時間16分6.1km
谷中七福神(田端駅?上野駅)マップ
谷中七福神(田端駅?上野駅)トラックログ
やなかぎんざの谷中七福神フラッグ


★2019年12月10日(火)、気温(青梅)12.1/6.2℃、西武鉄道、「関のボロ市」フリー散策!
 本立寺の門前で催されている「関のボロ市」へ。
その後は、武蔵関公園散策と、東伏見稲荷神社へ参拝。
★「関のボロ市」
 毎年12月9,10日に武蔵関駅北口から本立寺門前で行われる蚤の市を中心とする伝統行事。
★2019年11月30日(土)、気温(青梅)11.3/-0.6℃、西武鉄道、眺望が素晴らしい関八州見晴台へ!
 朝の最低気温が氷点下、快晴の天気の中、西吾野から関八州見晴台の西武鉄道のハイキング。
高山不動尊から関八州見晴台では紅葉がみられ、関八州見晴台(771m)では富士山がくっきりと望むことができた。
帰路は不動三滝(不動滝、大滝、白滝)の一つの白滝を観瀑。
★2019年11月26日(火)、気温(青梅)11.9/6.3℃、西武鉄道、神宮外苑イチョウ並木フリー散策
 前日は20℃越えの陽気から、本日は日中10℃以下の真冬の陽気。
神宮外苑のイチョウ並木周辺のフリー散策に参加、イチョウ並木は今月末くらいまで見頃の感じ。
聖徳記念絵画館は大正時代に建てられた明治天皇と昭憲皇太后の御事蹟を描いた80枚の絵画が展示、一時間以上かけて鑑賞。
最後は建設がやっと完成した新国立競技場を眺めてごオール。
★2019年11月19日(火)、気温(青梅)19.9/12.4℃、西武鉄道、紅葉の石神井公園を歩く
 3か月ぶりのウォーキング参加である。
今年は紅葉の時期が2週間ほど遅れているため、石神井公園の紅葉は一部色づいているがまだまだである。
★2019年08月31日(土)、気温(青梅)30.2/22.8℃、秩父鉄道、JR東日本、長瀞七草寺めぐりハイキング
 とても蒸し暑い日で、時間の都合で一部カットした。
夏休み最後の週末のため長瀞は観光客であふれており、舟下りも待ちの行列ができていた。
★2019年05月11日(土)、気温(青梅)27.4/12.3℃、西武鉄道、第8回うまかんべぇ〜ウォーキング
 前日に続き27℃以上の夏日、うまかんべぇ〜ウォーキングに参加
うまかんべぇ〜祭り会場の一角に戦災建造物の急日立航空機株式会社変電所があり、ゴール後に見学。
★2019年04月23日(火)、気温(青梅)23.5/14.8℃、西武鉄道、春風そよぐ秩父久那の里を訪ねて
 今日も暑い日である。秩父では25℃越えの夏日であった。
久那の里では鯉のぼりの中、菜の花や八重桜、花桃などが咲き誇り武甲山を背景に眺めが良かった。
久那の里は「鯉のぼりの里」と言われ観光客が多く訪れている。
★2019年04月21日(日)、気温(青梅)22.6/9℃、西武鉄道、新緑の戸山公園・神田川と薬王院ぼたん散策
 薬王院のぼたんは見頃で多くの観賞客が訪れていた。
神田川遊歩道の桜並木は既に葉桜である。
肥後細川庭園ではシャガの花が満開で綺麗であった
★2019年04月05日(金)、気温(青梅)23.7/4.4℃、西武鉄道、春色の横手渓谷から多峯主山を歩く!
 2・3日前の2月の陽気から今日は初夏の陽気で20℃越え、日差しも強くとても暑かった。
多峯主山からの展望がよく富士山や武甲山を眺めることができた。
帰途の反応中央公園の桜はほぼ満開で多くの花見客で賑わっていた。
★2019年03月26日(火)、西武鉄道、花揺れる清流を歩き、春を満喫!
 都心では桜の花が満開になろうとしているが、今回のコース上では桜は開花したばかりである。
春先は雨が少ないためか落合川の水量は少なく、黒目川では干上がっているところもあった。
キブシ、トサミズキやユキヤナギが落合川で多く見られ、黒目川のしんやま親水広場の桜は月末が花見頃である。
★2019年03月23日(土)、西武鉄道、天覧山、多峯主山から吾妻峡へ!
 前日(3/22)の20℃超えの陽気から今日は10℃以下の真冬並みの寒さ。
飯能駅から天覧山、多峯主、御嶽八幡神社、吾妻峡、飯能河原、飯能駅のコース。
昨日のような陽気なら飯能河原ではBBQや河原遊びで賑わうところだが、今日は閑散としていた。
★2019年03月12日(火)、西武鉄道、加治丘陵から桜山展望台を訪ねて!
 4月中旬の陽気が続いてスギ花粉の飛散が非常に強い中、桜山展望台を訪ねるウォーキング。
桜山展望台からは富士山やスカイツリーの展望が酔うところだが、生憎訪れた時には雲の中、霞の中であった。
コース途中の農家の畑で雄のキジに遭遇、多くのウォーカーが傍を通っても逃げない人馴れしたキジ。
★2019年02月26日(火)、JR東日本、江戸時代の川崎宿を感じながら過去から未来へと巡る
 東海道川崎宿を散策、最後に東芝未来科学館の見学。
★2019年02月08日(金)、JR東日本、柏の街並みと手賀沼の景観を楽しむ安らぎウォーキング
 昨日は4月の陽気、今日は真冬の陽気、明日は40年ぶりの寒さになるところもあり、積雪の予報が出ている。
今日の目玉は利根川の水を江戸川に送っている北千葉導水路にある北千葉導水ビジターセンターの見学であった。
北風が吹き寒い中のウォーキングであったので、寒さをしのぐ休憩場所でもあった。
★2019年01月20日(日)、JR東日本、吾妻山公園の「早咲き菜の花」ウォッチング
 今日は24節気の「大寒」、一年で最も寒の厳しい時期である。
早咲き菜の花と富士山が有名な二宮の吾妻山を巡るウォーキングに参加。残念なことに富士山は雲の中で、菜の花の観賞。
しかし、吾妻山には毎週のように主人と散歩で登ってくる有名な猫「チャミ」に会えた。肥満対策で登り続けて7年とのこと。
観光客から袋入りの餌をもらうときの仕草にほっこり癒される。
★2019年01月10日(木)、西武鉄道、谷中七福神めぐり
 今年初めてのウォーキングイベントに参加。田端駅から上野駅までの谷中七福神めぐりである。
東覚寺(福禄寿)、青雲寺(恵比寿)、修性寺(布袋尊)、長安寺(寿老人)、護国寺(大黒天)、不忍池弁天堂(弁財天)
「谷中七福神」は江戸最古の七福神と言われている。今冬一番の寒さ(青梅5℃/-5℃)のなかでの七福神めぐりであった。



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=395 |
ジョウビタキ
2019年12月13日(金)、曇り、気温(青梅)8.1/2.8 庭の訪問 ジョウビタキ
 前日は18℃超えの暑い日から今日は一転して10℃に満たない1月の陽気で寒い。
庭の掃除をしていたら、冬の渡り鳥「ジョウビタキ」が現れた。
ときどきぴょこんとおじぎをして尾をふるわせる、かわいい冬鳥である。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=422 |
2019 ゴルフ成績
★2019年12月08日(日)、サンクラブ/第245回、サンメンバーズカントリークラブ
 前日の天候から、快晴で好天の中サンクラブ令和2年度初戦(第245回)参加。
2019年の打ち収めで成績は3位、OB無しの先ず先ず。来年はグロス90台前半を安定的に目標。
(写真は練習グリーンからの1番、10番、16番ホール、7番ホールと富士山)

★2019年11月16日(土)、酔狂会/第6戦、中央都留カントリー倶楽部
快晴の中での酔狂会最終戦(第6戦)で、良い成績で終りたかったが、散々の結果である。
OB4、3パット以上5、グロス103。
(写真はクラブハウス前からの富士山、1番ホールと富士山、13番ロングホール)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<<< 2019年 ゴルフプレー成績リスト ('19-12-09追加) >>>をクリックで写真を拡大表示)
競技日競技名開催場所OUTINグロスHDCPNETPAT順位参加写真
2019/12/08サンクラブ/第245回サンメンバーズカントリークラブ49439219.073.034318
SMCC練習グリーからの右から、1,10,16番ホール
SMCC 7番グリーンからの富士山(14:31)
2019/11/16酔狂会/第6戦中央都留カントリー倶楽部48551039.593.536610
中央都留カントリー倶楽部ハウス前からの富士山(08:06)
中央都留カントリー倶楽部1番ホールからの富士山(08:49)
中央都留カントリー倶楽部13番ホール
2019/11/10サンクラブ/第244回サンメンバーズカントリークラブ48459319.074.028119
SMCCクラブハウスからの富士山(08:38)
SMCC6番ホールティーからの富士山(11:01)
2019/10/30測親会/第13回勝沼ゴルフコース554710226.475.644112
勝沼GC 9番ホールと南アルプス
勝沼GC 12番ショートホール
2019/10/26酔狂会/第5戦西東京ゴルフ倶楽部5049999.589.54059
西東京ゴルフ倶楽部1番ホールからの富士山(12:31)
西東京ゴルフ倶楽部9番ホールとクラブハウス
2019/09/18プライベート/サンメンバーズカントリークラブ464894303
サンメンバーズカントリークラブ 1番ホール
サンメンバーズカントリークラブ 10番ホール
2019/09/14酔狂会/第4戦勝沼ゴルフコース44479110.580.536311
勝沼ゴルフコース 9番ホールと南アルプス
勝沼ゴルフコース 12番ホール
2019/09/08サンクラブ/第242回サンメンバーズカントリークラブ43499219.073.029419
サンメンバーズカントリークラブ 6番ホール
2019/08/11サンクラブ/第241回サンメンバーズカントリークラブ50469619.077.0311213
サンメンバーズカントリークラブ 6番ホール
サンメンバーズカントリークラブ 10番ホール
2019/07/06酔狂会/第3戦春日居ゴルフ倶楽部535610910.598.541910
春日井GC練習グリーンからの富士山(08:26)
春日井GC6番ティーからの石和方面
2019/05/18酔狂会/第2戦ウッドストックカントリークラブ45489315.078.030112
ウッドストックCC 4番ホール
ウッドストックCC 13番ホール
ウッドストックCC 14番ホール
2019/05/12サンクラブ/第238回サンメンバーズカントリークラブ44479119.072.033419
サンメンバーズカントリークラブ 6番ホール
2019/04/14サンクラブ/第237回サンメンバーズカントリークラブ495510419.085.0371117
サンメンバーズカントリークラブ 1番ホール
サンメンバーズカントリークラブ 2番ホール
2019/01/13サンクラブ/第234回サンメンバーズカントリークラブ48469421.073.027314
サンメンバーズカントリークラブ 10番ホール
サンメンバーズカントリークラブ 16番ホール
平 均48.048.696.634.0

★2019年11月10日(日)、サンクラブ/第244回、サンメンバーズカントリークラブ
 快晴の下、サンクラブ2019年度最終戦。先月末の測親会ゴルフに続き優勝できた。
スタート2ホール連続3パットと不安だったが、結果は28パット、OBなし、ドラコン1、グロス93と好結果。
(写真はクラブハウス、6番ホールからの富士山)
★2019年10月30日(水)、測親会/第13回、勝沼ゴルフコース
 前日一日中雨が一転、好天気のゴルフ日和。第13回測親会ゴルフコンペ。@勝沼ゴルフコース
しかし成績は最悪、グロス102、パット44、OB2と大荒れだが、このコンペのハンデは新ペリア方式でハンデ26.4となり、
運よく優勝してしまった。優勝賞品はワイン2本。
(写真は9番、12番ホール))
★2019年10月26日(土)、酔狂会/第5戦、西東京ゴルフ倶楽部
前日まで各地で台風20号(温低)、21号の影響で豪雨被害が出たが、天候が回復して好コンディションで富士山も6合目付近まで雪化粧が見られた。OB2個、パット40と振るわなかったが、何とかグロス2桁の99。
(写真は1番、9番ホール)
★2019年09月18日(水)、プライベート、サンメンバーズカントリークラブ
 午後は小雨の降る中のゴルフ。今回はプライベートゴルフでプレッシャーが少なく、OBなしであった。
(写真は1番、10番ホール)
★2019年09月14日(土)、測親会/第4戦、勝沼ゴルフコース
 南アルプスくっきりと姿を現し、清々しい快適なコンディションでのゴルフであった。
相変わらずOBが多い、今回は2回。成績はグロス91で3位。
(写真は9番、12番ホール)
★2019年09月08日(日)、サンクラブ/第242回、サンメンバーズカントリークラブ
 台風15号の接近前で天候が危ぶまれたが、何とか崩れなかったがとても蒸し暑い一日であった。
OUT43と前半好調だったが、ラスト4ホールでOB3個で優勝のチャンスを逃した。グロス92でトップと3ストローク差の4位。
(写真は6番ホール)
★2019年08月11日(日)、サンクラブ/第241回、サンメンバーズカントリークラブ
 サンクラブは、6月・7月が雨のため2回連続中止で3か月ぶりである。猛暑が続いているので参加者は13名と少なかった。
スタート3ホールで8オーバーと出遅れたのをリカバリできず成績はネット77のBB。7月の酔狂会もBB、暑さに弱い。
OBなし、あがり最終3ホール連続パーが救いであった。
(写真は6,10番ホール)
★2019年07月06日(土)、酔狂会/第3戦、春日居ゴルフ倶楽部
 梅雨の長雨で天候が心配されたが蒸し暑い曇り空で雨は免れた、富士山が頭を出して歓迎してくれたが、
今回はOB3回、池ポチャ3回、3パット以上6回で順位はBB。今年最悪のゴルフであった。
(写真は練習グリーンからの富士山、6番ティーからの石和方面)
★2019年05月18日(土)、酔狂会/第2戦、ウッドストックカントリークラブ
 いまにも雨が降り出そうとする天候の中、酔狂会第2戦をウッドストックCCで。幸い小雨が一時パラついたのみ。
久しぶりぶりの優勝(前回優勝は2015年第1戦)。
最後3ホール(16,17,18番)で大きく崩れ優勝をあきらめていたが、他も同様崩れて逃げ切れた。
優勝すると次回からHDCPが3割カットで10.5となり当分上位入賞は厳しくなるが、グロス90台前半を目標で頑張る。
(写真は4,13,14番ホール)
★2019年05月12日(日)、サンクラブ/第228回、サンメンバーズカントリークラブ
 今年3度目のゴルフであるが、グロス91でネットパープレーの4位、バーディ2個とまずまずの成績。
安定的に90台前半を目標に、早くグロス80台を出したいものである。
(写真は6番ホール)
★2019年04月14日(日)、サンクラブ/第227回、サンメンバーズカントリークラブ
 3か月ぶり、今年2回目のゴルフである。
2月は風邪、3月は尿管結石手術で入院と、ゴルフ感覚がままならない状況での一日、
ゴルフ場内にはサクラが多く植えられており満開の中であったが、サクラを楽しむ余裕などなし。
今回もOBはゼロだが池ポチャ2回、3パットが5回と、荒れたゴルフでグロス100越え、次回に向けて練習せねば。
(写真は1番ホールと2番ホール)
★2019年01月13日(日)、サンクラブ/第234回、サンメンバーズカントリークラブ
今年最初の初打ちゴルフ、まずまずの成績。グロス94、ネット73、の3位入賞。
前日午後から夜半にかけての降雪予報で中止が危ぶまれたが、降雪なく好天になり、この時期にしては暖かく好コンディションであった。
昨年課題であったOBが今回はゼロで、バーディ―1、ドラコン1、ニアピン1をゲット。
(写真は10番ホールと16番ホール)
ラーメン


| ゴルフ | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=396 |
2019 滝の写真集
★2019年12月07日(土)、田原の滝、富士山クラブ定例クリーン活動参加時



★2019年11月30日(土)、西武鉄道、関八州見晴台登山道にある白滝



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2019年の滝写真集 ('19-12-09追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真
2019年12月07日(土)
田原の滝、富士山クラブ定例クリーン活動参加時
田原の滝/都留市
2019年11月30日(土)
西武鉄道、関八州見晴台登山道にある白滝
白滝/飯能市吾野
2019年10月27日(日)
白糸の滝、音止の滝/富士宮市
白糸の滝/富士宮市音止の滝/富士宮市
2019年10月02日(水)
払沢の滝(日本の滝百選)/東京都檜原村
払沢の滝/檜原村払沢の滝/檜原村
2019年09月28日(土)
富士山クラブ定例クリーン活動/鐘山の滝周辺の清掃活動
鐘山の滝/富士吉田市
2019年06月11日(火)
高尾山登山時の琵琶滝
琵琶滝/高尾山6号路
2019年06月04日(火)
川苔山登山時の百尋の滝
百尋の滝/奥多摩町百尋の滝/奥多摩町
2019年05月31日(金)
三頭山登山時の三頭大滝
三頭大滝/檜原村三頭大滝/檜原村三頭大滝観瀑用の吊り橋
2019年05月26日(日)
鐘山の滝/山中湖や忍野八海からの流れ
鐘山の滝/富士吉田市
2019年05月03日(金)
大岳山登山時、御岳山ロックガーデンにて綾広の滝
綾広の滝/御岳山ロックガーデン
2019年04月20日(土)
都留市の田原の滝
田原の滝/都留市
2019年04月18日(木)
檜原村の竜神の滝、夢の滝、払沢の滝
竜神の滝/檜原村夢の滝/檜原村払沢の滝/檜原村
2019年01月09日(水)
今年の結氷状況の観察開始、まだ結氷が始まったばかり
2019年1月23日(水)
寒暖の差があり結氷が進まない、週末の寒波に期待
2019年1月30日(水)
昨日だいぶ解けたみたいで寒さが続かない、-5℃位が続けば...
2019年2月5日(火)
昨日の4月の陽気で結氷率0%になった
払沢の滝/檜原村払沢の滝/檜原村払沢の滝/檜原村
1月9日 5%1月23日 20%1月30日 55%



| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=393 |
 
PAGE TOP ↑