◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
高尾山(599m)
日 付2019年03月17日(日)晴れ|曇り、気温(青梅)12.2 / -0.4℃
山 名高尾山
コース高尾山口駅(08:56)→琵琶滝(09:26)→高尾山(10:42)→一丁平(11:28,12:27)→薬王院(13:16)→高尾山駅(13:37)→蛇滝(14:02)→高尾山口駅(15:20)
データ標高599m、 歩行14.0km、 6時間24分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
高尾山トラックログ
コメント 咲き始めたハナネコノメを求めて高尾山へ、今回で2018年度の毎月1回高尾山登山
高尾山トクトクブック
が満願。
ハナネコノメ
ハナネコノメ
は琵琶滝コース(6号路)で可憐で綺麗に咲いているのが多く見られた。
その他にヨゴレネコノメ、アズマイチゲ、ニリンソウ、ユリワサビ、スミレなど早春の花が楽しめた。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=405 |
今日の雪割草
2019年2月23日(土)、晴れ、気温13℃/4℃
 今日23日は今年5月に天皇に即位する皇太子の誕生日、来年からは天皇誕生日となり祝日となる。
そして、富士山の日でもある。来年から富士山の日は休日(天皇誕生日)である。
今週は3月の陽気が続いており雪割草の開花も大分進んだ。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=404 |
スーパームーン
2019年2月18日(月)、晴れ、気温13℃/‐3℃
 平成最後のスーパームーンは2月19日(火)夕方〜20日(水)明け方にかけて出現するが、生憎この時間帯の天気予報は雨である。
が、18日は天候もよく大きく見えるので前夜ではあるがスーパームーン前夜を撮影した。
★スーパームーン
地球と月の距離が最も近くなる時の満月の月で最も大きく見える。
1年で最も小さい満月(2019年は9月14日)に比べて、約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えると言われています。


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=403 |
年賀はがき3等切手
2019年2月5日(火)、曇り、気温9℃
 今日は昨日の4月の陽気から、平年並みの陽気に戻って寒い。
今年のお年玉付き年賀はがきが、3等に2枚当選した。
賞品は『お年玉切手シート』(1シートは62円と82円切手)で、本日郵便局に用事があったので賞品に交換した。
平成最後の年賀はがきの当選切手シートなので記念になるよう残したい。


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=402 |
福寿草
2019年2月4日(月、晴れ、気温20℃
 今日は立春、暦の上では春である。気温は20℃と4月の気温であった。
いつも庭の福寿草が立春前後には咲く。今日は4月の気温で大きく花が咲いた。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=401 |
雪割草
2019年2月4日(月)、晴れ、気温20℃
 今日は立春、暦の上では春である。気温は20℃と4月の気温であった。
雪割草が春が近づいたので、早いものは咲き始めた。



| 雪割草・スミレ栽培 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=400 |
浅間嶺(903m)
日 付2019年01月30日(水)晴れ、気温(青梅)9.5 / -4.8℃
山 名浅間嶺
コース払沢の滝駐車場(08:58)→時坂峠(09:26)→峠の茶屋本家(09:45)→松生山(10:45,10:53)→浅間嶺(11:18,12:04)→駐車場(13:03)
データ標高903m、 歩行11.0km、 4時間05分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
浅間嶺、松生山トラックログ
コメント 払沢の滝の結氷状況の観察を兼ねて富士山が眺められる払沢の滝駐車場から浅間嶺・松生山へ。
薄雲がかかっていたが両山とも富士山を眺められることができた。
浅間嶺は関東百名山で富士山眺望もあり人気の山であるが、松生山からの富士山が裾まで見えお勧めである。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=399 |
馬頭刈山(884m)
日 付2019年01月18日(金)晴れ、気温(青梅)9.5 / 0.8℃
山 名馬頭刈山
コース十里木駐車場(09:47)→軍道登山口(10:00)→瀬音の湯への分岐(10:42)→高明山(11:10)→馬頭苅山(11:20,12:50)→瀬音の湯への分岐(13:21)→長岳(13:52)→駐車場(14:19)
データ標高884m、 歩行8.2km、 4時間32分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
馬頭苅山トラックログ
コメント このところ好天が続き、降雪もまだなく、近場の山に出かけ易い。
雪山はやらないので雪が降るまでは体力向上・維持を兼ねて富士山が見える山を中心に出かけることにした。
2年ぶりの馬頭苅山、山頂から鶴脚山側に数十メートル下ったところが富士山の展望が良い。
馬頭苅山は大岳山からの馬頭刈尾根にあり、十里木から2時間くらいで登れて低山ながら山頂からの展望は360度ある。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=398 |
高尾山(599m)
日 付2019年01月15日(火)曇り/晴れ、気温(青梅)6.8 / -2.8℃
山 名高尾山
コース高尾山口駅(10:10)→霞台(11:10)→薬王院(11:50)→高尾山(12:05,)→薬王院(13:50)→霞台(14:30)→1号路登山口(15:10)
データ標高599m、 歩行9.8km、 5時間00分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
高尾山トラックログ
コメント 今年も毎月1回は高尾山詣でをすることにした。今年で3年目である。
今回は高尾山のシモバシラ(氷の花)を期待していたのだが、天候が悪く(山頂で小雨)探すのを断念し、高尾山名物の天狗焼と天狗の力団子を味わった。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=397 |
高水三山(793m)
日 付2019年01月08日(火)晴れ、気温(青梅)9.4 / -3.2℃
山 名高水三山
コース寒山寺駐車場(08:20)→砂防ダム下登山口(09:22)→常福院(10:21)→高水山(10:39)→岩茸石山(11:07,11:42)→惣岳山(12:14)→沢井への分岐(12:53)→駐車場(13:27)
データ標高793m、 歩行12.4km、 5時間07分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
高水三山トラックログ
コメント いつもは駐車場から沢井駅→戦畑駅に移動し、軍畑駅スタートだが今回は駐車場から御岳渓谷遊歩道を歩いて軍畑まで移動し、帰路は惣岳山から御岳駅下山するのを今回は沢井駅に下山した。
岩茸石山から奥多摩奥武蔵方面の展望が良かった。惣岳山は展望なし。高水三山は春先の新緑・花の季節がおすすめである。
★高水三山
 高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)の3山を高水三山と言い、適度なアップダウンがあり奥多摩の入門コースとして初心者に人気の山である。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=394 |
PAGE TOP ↑