◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
 
高尾山(599m)
日 付2018年02月20日(火)晴れ、気温12℃
山 名高尾山
コース稲荷山コース登山口(10:37)→稲荷山(11:20)→もみじ台(12:15)→一丁平展望台(12:52,13:30)→高尾山山頂(14:18,14,52)→薬王院(15:05)→高尾山駅(15:30)→駐車場(16:20)
データ標高599m、 歩行11.7km、 5時間43分(休憩・食事時間含む)  右トラックログ
高尾山トラックログ
コメント稲荷山コースから一丁平まで行き、折り返して高尾山山頂、薬王院経由一号路を下山。
一丁平への登山道は今月初めの雪が残っており泥濘が所々にあり歩きにくかった。
高尾山町からは残念ながら富士山は雲の中であった。高尾名物天狗焼きは黒豆の餡で美味しかった。



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=339 |
陸中一泊旅行
2018年2月9日(金)、10日(土)
東京駅→盛岡駅→久慈→三陸鉄道海女ちゃん列車→譜代→北山崎→宮古(拍)→北山崎断崖クルーズ→田老(震災の爪あと視察)→浄土ヶ浜→北上駅→東京駅
東京駅←→盛岡駅、北上駅は新幹線利用だったので一泊2日の旅程だったが比較的余裕のある旅であった。
久慈駅→譜代駅は三陸鉄道北リアス線の貸し切り電車(海女ちゃん電車)で海女ちゃんガイドの説明を所々ゆっくり走行、停止しながら震災の爪あと・復旧状況をみた。
海のアルプスと言われる北山崎の断崖クルーズは一時間弱で高さ200m、長さ8㎞もある断崖を見られ圧巻、日本一の海岸美と言われるのも納得する。


3.11東日本大震災で甚大の津波被害を受けた宮古市田老地区の復旧復興状況を現地ガイドの説明で視察。
まだまだ復旧復興途上で、改めて震災の大きさ・被害の甚大さを再確認、復興まで長い時間がかかる。新しい津波防潮堤は高さ14メートルもあり完成した時は以前より安心だろうが被害をゼロすることにできないだろうし高く大きな壁に囲まれた生活も安らぐものではない。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=338 |
 
PAGE TOP ↑