◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
2025 富士山の写真
★2025年01月30日(木)、霞川遊歩道(今寺天皇塚水田)からの富士山





------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年の富士山写真集 ('25-01-30追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真
2025年01月30日(木)
霞川遊歩道(今寺天皇塚水田)からの富士山
霞川・今寺天皇塚水田/09:31霞川・今寺天皇塚水田/09:25
2025年01月14日(火)
高尾山もみじ台からの富士山
高尾山もみじ台/11:56高尾山もみじ台/12:02
2025年01月14日(火)
高尾山の山頂からの富士山
高尾山/11:03高尾山/12:36



| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=580 |
2025 霞川の野鳥
★2025年1月30日(木)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、モズ、コサギ、トビ、ダイサギ>
今日(9,10時台)の霞川の野鳥(カワセミ、モズ、コサギ、トビ、ダイサギ)
撮影機材:OLYMPUS E-M5Mark3 / OLYMPUS M.75-300mmF4.8-6.7Ⅱ
カワセミ(翡翠)モズ(百舌鳥)コサギ(小鷺)トビ(鳶)
ダイサギ(大鷺)

★2025年1月15日(水)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、カワウ、マガモ>
今日(9,10時台)の霞川の野鳥(カワセミ、アオサギ、カワウ、マガモ)
撮影機材:OLYMPUS E-M5Mark3 / OLYMPUS M.75-300mmF4.8-6.7Ⅱ
カワセミ(翡翠)アオサギ(青鷺)カワウ(川鵜)マガモ(真鴨)
カワセミ(翡翠)

★2025年1月9日(木)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、アオサギ、ダイサギ>
今日(10,11時台)の霞川の野鳥(カワセミ、アオサギ、ダイサギ)
撮影機材:OLYMPUS E-M5Mark3 / OLYMPUS M.75-300mmF4.8-6.7Ⅱ
カワセミ(翡翠)
アオサギ(青鷺)ダイサギ(大鷺)

★2025年1月8日(水)、晴れ、霞川の野鳥<カワセミ、ジョウビタキ、アオサギ、ダイサギ、セグロセキレイ>
今日(9,10時台)の霞川の野鳥(カワセミ、ジョウビタキ、、アオサギ、ダイサギ、セグロセキレイ)
撮影機材:OLYMPUS E-M5Mark3 / OLYMPUS M.75-300mmF4.8-6.7Ⅱ
カワセミ(翡翠)ジョウビタキ(尉鶲)アオサギ(青鷺)ダイサギ(大鷺)
セグロセキレイ(背黒鶺鴒)



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=577 |
2025/01 庭の花木
★2025年1月21日(火)、晴れ/曇り、気温(青梅)12.1/2.0℃
 昨日は大寒、一年で最も寒い時期であるが暖かい。
スイセン(日本水仙)とスノードロップが咲いた。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=582 |
2025 山あるき
★2025年01月14日(火)、晴れ、気温(青梅)12.0 / -3.3℃、高尾山(599m)
 高尾山の初詣とシモバシラ(氷の花)を鑑賞するため今年初めての初山あるき。
残念ながら陽気が暖かかったのでシモバシラはゼロ、先週は寒かったので見られたみたい、
しかし今日は快晴で富士山が高尾山からとても綺麗に眺望することができた。
高尾山の楽しみの一つに切り株の折り紙アートがある、作者は不詳で毎月その季節に合ったテーマとなっている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年 山あるきリスト ('25-01-14追加) >>>写真、■、◆をクリックで拡大表示)
登山日山名標高歩行時間歩行距離ログ写真備考
2025/01/14高尾山599m 4時間01分8.6km
高尾山トラックログ
高尾山薬王院/八王子市
高尾山切り株折り紙アート
高尾山からの富士山(11:03)
関東百名山



| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=581 |
2025 狛犬の写真
★2025年01月14日(火)、初詣、高尾山薬王院(八王子市)と狛犬



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年 狛犬の写真集 ('25-01-14追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日神社名/狛犬(左)/写真神社名/所在地/写真神社名/狛犬(右)/写真
2025年01月14日(火)
初詣、高尾山薬王院(八王子市)と狛犬
高尾山薬王院/吽形狛犬高尾山薬王院/八王子市高尾山薬王院/阿形狛犬
2025年01月11日(土)
初詣、秩父神社(秩父市)と狛犬<秩父鉄道ハイキング>
秩父神社/吽形狛犬秩父神社/秩父市秩父神社/阿形狛犬
2025年01月01日(水)
元旦、新町御嶽神社(青梅市)と狛犬<初詣>
新町御嶽神社/吽形狛犬新町御嶽神社/青梅市新町御嶽神社/阿形狛犬




| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=575 |
2025 ウォーキング
★2025年01月11日(土)  晴れ、気温(青梅)10.6/-4.2℃、秩父鉄道、新春開運祈願!秩父街なか歩きと自社巡り
 今年初めてのウォーキングイベントに参加、秩父鉄道主催の秩父街なか歩きと自社巡りである。
最低気温青梅ー4.2、秩父-6.6℃と1月に入ってからの最低気温の中ではあったが日中は日差しがあり暖かく感じた。
秩父神社の初参拝をスタートに8か所をめぐり、ゴールでは秩父市のマスコットキャラクタの「ポテくまくん」に遭遇。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年のウォーキング・参加リスト ('25-01-12追加) >>>写真、●、■、◆をクリックで拡大表示)
参加日イベント名主催時間距離マップログ写真
2025/01/11新春開運祈願!秩父街なか歩きと自社巡り秩父鉄道3時間03分8.5km
秩父駅?秩父神社、他マップ
秩父駅?秩父神社、他トラックログ
秩父神社/秩父市
ポテくまくん(秩父市のイメージキャラクター)
秩父鉄道 電車(7502)



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=579 |
2025 秩父鉄道
2025年1月11日(土)、駅からハイキングで出会った秩父鉄道の電車、機関車



| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=578 |
初詣、新町御嶽神社
★2025年1月1日(水)、元旦、晴れ、気温(青梅市)11.7/-0.4℃、初詣、新町御嶽神社(青梅市)
 毎年恒例となっている新町御嶽神社(青梅市)に初詣、穏やかに晴れて大勢の初詣者で一時間以上並んでの参拝となった。
境内ではお囃子の山車が出て獅子舞・白狐などが舞って正月の初詣を盛り上げていた、そして今年も交通安全を願いお守りを授与。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=576 |
謹賀新年



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=574 |
2024 富士山の写真
★2024年12月26日(木)、霞川・今寺天皇塚水田からの富士山

★2024年12月23日(月)、高尾山からのダイヤモンド富士



------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<<< 2024年の富士山写真集 ('24-12-26追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真
2024年12月26日(木)
霞川・今寺天皇塚水田からの富士山
霞川・今寺天皇塚水田/16:15霞川・今寺天皇塚水田/16:20
2024年12月23日(月)
高尾山からのダイヤモンド富士
高尾山/16:13高尾山/16:14
2024年11月30日(土)
富士山クラブ定例活動参加時の富士山
花の都公園/14:54山中湖長池親水公園/14:34精進湖他手合浜/13:25
本栖湖展望公園/12:49なるさわ活き活き広場/12:23西湖根場ヶ浜/09:13
河口湖大石公園/08:48河口湖長崎公園/08:28河口湖産屋ヶ埼/08:08
2024年11月17日(日)
青梅丘陵ハイキングコースからの富士山
青梅丘陵ハイキングコース/10:58
2024年11月04日(月)
富士山クラブ 富士山五合目環境保全活動参加時の富士山
富士山五合目/12:47富士御中道/14:03
2024年09月20日(金)
高尾山、もみじ台、一丁平、小仏城山からの富士山
高尾山/10:37もみじ台/10:59一丁平/11:43
小仏城山/12:12
2024年07月06日(土)
富士山クラブ 河口湖アレチウリ一掃作戦参加時の富士山
なるさわ活き活き広場/07:37なるさわ村スポーツ広場駐車場/07:41西湖根場ヶ浜/08:18
西湖根場ヶ浜駐車場/08:22
2024年05月12日(日)
サンメンバーズカントリークラブ 7番ホールからの富士山
SMCC 7番グリーン/14:08
2024年04月14日(日)
上野原市犬目「花桃の里」からの富士山
上野原市犬目の花桃の里/07:22
2024年03月27日(水)
柳沢峠下の展望台からの富士山
柳沢峠下展望台/13:49
2024年03月16日(土)
高尾山の山頂ともみじ台からの富士山
高尾山/10:17高尾山もみじ台/10:28
2024年03月10日(日)
サンメンバーズカントリークラブ 6、7番ホールからの富士山
SMCC 6番ティー/13:53SMCC 7番グリーン/14:20
2024年02月13日(火)
高尾山の山頂ともみじ台からの富士山
高尾山/11:48高尾山/11:52高尾山もみじ台/13:05
2024年02月11日(日)
入間川の新富士見橋(狭山市)からの富士山
入間川の新藤見橋/10:54入間川の新富士見橋/10:57
2024年02月10日(土)
今寺天皇塚水田(霞川遊歩道)からの富士山
今寺天皇塚水田(霞川遊歩道)/09:31
2024年01月29日(月)
日和田山金刀比羅神社からの富士山(日和田山、物見山登山時)
日和田山金刀比羅神社/09:37日和田山金刀比羅神社/09:42
2024年01月23日(火)
高尾山の山頂ともみじ台からの富士山
高尾山/11:57高尾山もみじ台/13:04



| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=538 |
PAGE TOP ↑