◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
2025 ウォーキング
★2025年06月25日(水)  雨/曇り、気温(青梅)29.1/23.1℃、西武鉄道・JR東日本、夏の訪れを感じながら御岳溪谷遊歩道を歩く!
 歩き始める直前まで強い雨であったが、御嶽駅を雨上がりで蒸し暑い中スタート。
雨でぬれた遊歩道は歩きにくかったが御岳溪谷を楽しめた。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年のウォーキング・参加リスト ('25-06-26追加) >>>写真、●、■、◆をクリックで拡大表示)
参加日イベント名主催時間距離マップログ写真
2025/06/25夏の訪れを感じながら御岳溪谷遊歩道を歩く!西武鉄道・JR東日本1時間14分4.2km
御嶽駅?御岳溪谷、沢井駅トラックログ
御岳溪谷(多摩川)
御岳溪谷(多摩川)、カヌー
東京アドベンチャーライン(青梅駅?奥多摩駅)

2025/06/18玉川上水緑道を歩く!西武鉄道2時間59分7.4km
鷹の台駅?玉川上水、小金井公園マップ
鷹の台駅?玉川上水、小金井公園トラックログ
玉川上水緑道
海岸寺山門
小金井公園いこいの広場

2025/06/11智光山公園の花菖蒲鑑賞ピクニックへ!西武鉄道3時間23分10.1km
狭山市駅?智光山公園、新狭山市駅マップ
狭山市駅?智光山公園、新狭山市駅トラックログ
智光山公園花菖蒲まつり
智光山公園花菖蒲まつり
智光山公園の花菖蒲園
智光山公園の花菖蒲

2025/05/21玉川上水緑道を歩く!西武鉄道2時間31分7.0km
武蔵砂川駅?玉川上水、鷹の台駅マップ
武蔵砂川駅?玉川上水、鷹の台駅トラックログ
玉川上水
小平グリーンロード

2025/04/05西新宿 代々木を散策!西武鉄道2時間58分8.2km
下落合駅?神田川、明治神宮マップ
下落合駅?神田川、明治神宮トラックログ
神田川のサクラ
神田川のサクラ
新宿中央公園からの都庁
明治神宮

2025/03/18町田三天神と梅、桜をめぐるコースJR東日本2時間54分8.6km
町田駅?町田天満宮、恩田川マップ
町田駅?町田天満宮、恩田川トラックログ
恩田川(町田市)
恩田川のカワセミ
まちだのデコイチ(D51862)

2025/03/07目黒川がつなぐ歴史・ぶんかの街を歩くJR東日本5時間15分14.3km
目黒駅?目黒川、世田谷公園マップ
目黒駅?目黒川、世田谷公園トラックログ
目黒川
上目黒氷川神社の御神木(クスノキ)
世田谷公園

2025/01/11新春開運祈願!秩父街なか歩きと自社巡り秩父鉄道3時間03分8.5km
秩父駅?秩父神社、他マップ
秩父駅?秩父神社、他トラックログ
秩父神社/秩父市
ポテくまくん(秩父市のイメージキャラクター)
秩父鉄道 電車(7502)


★2025年06月18日(水)  晴れ、気温(青梅)34.7/24.4℃、西武鉄道、玉川上水緑道を歩く!
 昨日は猛暑日、今日は猛暑日一歩手前の炎天下でのウォーキング、
しかし玉川上水緑道では木陰が多く涼しい風が吹く中でのウォーキングだった。
★2025年06月11日(水)  雨、気温(青梅)21.5/19.2℃、西武鉄道、智光山公園の花菖蒲鑑賞ピクニックへ!
 昨日梅雨入りした、昨年より11日早く平年より3日遅い。
今日は雨の中を智光山公園の花菖蒲鑑賞のウォーキング、智光山公園に着くころから本格的な雨となり
足元がずぶ濡れにながらの花菖蒲鑑賞であった。花菖蒲園には約2,600株もの花が咲きここっていた。
★2025年05月21日(水)小満  晴れ、気温(青梅)30.5/18.0℃、西武鉄道、玉川上水緑道を歩く!
 昨日は真夏日、今日も真夏日で蒸し暑い。
玉川上水緑道は木陰で涼しい風があり比較的歩きやすいウォーキングであった。
★2025年04月05日(土)  晴れ、気温(青梅)16.2/1.1℃、西武鉄道、西新宿 代々木を散策!
 神田川のサクラの花見ウォーキング、北風があり肌寒かったが絶好の花見日和である。
神田川沿いのサクラは満開でおお花見の人出で川沿いの遊歩道は混雑が激しかった。
が、約3?程の満開の神田川沿いのサクラを楽しむことができた。
★2025年03月18日(火)  晴れ|曇り、気温(青梅)11.7/2.7℃、JR東日本、町田三天神と梅、桜をめぐるコース
 町田三天神(町田天満宮、南大谷天神、菅原神社)と梅・桜をめぐるコースであったが、
梅はすでに終わり桜は早咲きがチラホラで時期が悪かった。(コース期間は3/1〜3/31)
恩田川沿いに早咲きのサクラとカワセミ、まちだのデコイチ(D51862)は楽しめた。
★2025年03月07日(金)  晴れ、気温(青梅)10.6/0.6℃、JR東日本、目黒川がつなぐ歴史・ぶんかの街を歩く
 北風が強く吹く中のウォーキングであった。
目黒川沿いのサクラはまだ咲く気配がない、
寒かったので足早に回ったが、旧朝倉家住宅とめぐろ歴史資料館を見学した。
★2025年01月11日(土)  晴れ、気温(青梅)10.6/-4.2℃、秩父鉄道、新春開運祈願!秩父街なか歩きと自社巡り
 今年初めてのウォーキングイベントに参加、秩父鉄道主催の秩父街なか歩きと自社巡りである。
最低気温青梅ー4.2、秩父-6.6℃と1月に入ってからの最低気温の中ではあったが日中は日差しがあり暖かく感じた。
秩父神社の初参拝をスタートに8か所をめぐり、ゴールでは秩父市のマスコットキャラクタの「ポテくまくん」に遭遇。



| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=579 |
2025 JR東日本
2,025年6月25日(水)、雨/曇り、JR青梅線電車(東京アドベンチャーライン)


2,025年4月6日(日)、晴れ、JR八高線電車(入間川橋梁)とサクラ


2,025年4月5日(土)、晴れ、神田川を通過するJR中央線電車とサクラ


2,025年4月4日(金)、晴れ、JR八高線電車(霞川橋梁)とサクラ


2,025年3月22日(土)、晴れ、JR八高線電車(入間川橋梁)



| 電車・機関車 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=588 |
2025 ゴルフ成績
★2025年06月21日(土)夏至、晴れ、気温(青梅)31.5/21.2℃、酔狂会/第3戦(オープン戦)、塩山カントリー倶楽部

 参加者が休養や体調不良で欠席のため5名となったので、公式戦が成立せずオープン戦となった。
真夏日となった炎天下でのプレーで成績振るわずグロス111で100切りならず、パットも悪かった。
だがDCとNPを1個づつゲットできたのが救いだった。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年 ゴルフプレー成績リスト ('25-06-24追加) >>>をクリックで写真を拡大表示)
競技日競技名開催場所OUTINグロスHDCPNETPAT順位参加写真
2025/06/21酔狂会/第3戦(オープン戦)塩山カントリー倶楽部565511122.588.53945
塩山カントリー倶楽部 4番ホール
塩山カントリー倶楽部 15番ホール
2025/05/11サンクラブ/第310回サンメンバーズカントリークラブ515010123.577.534810
SMCC 6番ホールからの富士山(10:45)
2025/04/19酔狂会/第1戦甲府国際カントリークラブ535510822.585.53756
甲府国際カントリークラブ 10番ホール
甲府国際カントリークラブ 13番ホール

★2025年05月11日(日)、、気温(青梅)25.5/13.2℃、サンクラブ/第310回、サンメンバーズカントリークラブ
 サンクラブは3月は雪、4月は雨で中止となっていたが好天の今日は6か月ぶりの参加である。
グロス2桁を目標にしていたが残念ながら101、順位も10人中8位と振るわなかった。
★2025年04月19日(土)、晴れ、気温(青梅)28.5/13.0℃、酔狂会/第1戦、甲府国際カントリークラブ
 今年初めてのプレー、昨年の11月以来5か月ぶりである。成績はグロス100切りならず108で5位(BB)だった。
前半はパットに悩み、全体的にはアプローチがいまいちである。
後期高齢者となった今、体力の低下とともに飛距離・成績の低下が悩みの種である。




| ゴルフ | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=594 |
2025 富士山の写真
★2025年06月21日(土)、中央道初狩PA,広州市フルーツラインからの富士山



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年の富士山写真集 ('25-06-24追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真撮影場所/時刻/写真
2025年06月21日(土)
中央道初狩PA,広州市フルーツラインからの富士山
中央道初狩PA/07:11甲州市フルーツライン/15:36
2025年06月01日(日)
富士山クラブ定例清掃活動参加時の富士山
なるさわ活き活き公園/09:05河口湖大石公園/08:33河口湖大石公園/08:29
河口湖長崎公園/08:21富士吉田市農村公園/07:46
2025年05月11日(日)
大月市いぬめの花桃の里、SMCC 6番ホールからの富士山
大月市犬目の花桃の里/07:55SMCC 6番ホール/10:45
2025年04月16日(水)
あさひやま展望公園、天覧山、多峯主山からの富士山
あさひ山展望公園/08:52天覧山/09:27多峯主山/10:10
2025年02月25日(火)
高尾山ともみじ台からの富士山
高尾山/11:18高尾山/11:19高尾山もみじ台/12;44
2025年01月30日(木)
霞川遊歩道(今寺天皇塚水田)からの富士山
霞川・今寺天皇塚水田/09:31霞川・今寺天皇塚水田/09:25
2025年01月14日(火)
高尾山もみじ台からの富士山
高尾山もみじ台/11:56高尾山もみじ台/12:02
2025年01月14日(火)
高尾山の山頂からの富士山
高尾山/11:03高尾山/12:36



| 富士山 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=580 |
2025/06 庭の花木
★2025年6月17日(火)、晴れ、気温(青梅)36.0/21.8℃
 梅雨だというのに昨日から快晴が続き今日は今夏初めての猛暑日である。梅雨が明けたみたいでここしばらく晴れが続く。
今日の庭の花(スカシユリ、テッポウユリ、ネジバナ)です。


★2025年6月12日(木)、晴れ/曇り、気温(青梅)26.5/18.2℃
 早くもコスモスが咲きました。


★2025年6月10日(火)、雨、気温(青梅)20.5/18.6℃
 梅雨入りした、平年より3日遅く昨年より11日早い。
雨にはやはりアジサイが似合う。


★2025年6月8日(月)、曇り、気温(青梅)28.1/19.0℃
 本日の庭で咲いている花(ハタザオキキョウ、モナルダ、ミニダリヤ)



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=603 |
野菜の植付
★2025年6月15日(日)、雨/晴れ、気温(青梅)29.1/19.4℃
 ジャガイモ収穫後のプランタに昨年収穫した落花生を植付けました。


★2025年6月12日(木)、晴れ/曇り、気温(青梅)26.5/18.2℃
 タマネギの収穫跡地にミニトマトとオクラを植付けました。


★2025年6月1日(月)、晴れ|曇り、気温(青梅)23.2/13.0℃
 5月は天候不順で雨の日が多かった、今日から季節は夏で梅雨入りが近い。
エダマメ、シシトウ、ゴーヤの植付を行った。



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=600 |
グリーンカーテン
★2025年6月9日(月)、晴れ/曇り、気温(青梅)27.3/17.6℃
 梅雨入りが近い、今年もグリーンカーテンとしてゴーヤ、フウセンカズラ、アサガオを植付けた。
2025年6月5日2025年6月8日2025年6月9日



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=601 |
根菜の収穫
★2025年6月8日(月)、曇り、気温(青梅)28.1/19.0℃
 ジャガイモとタマネギの収穫、タマネギは約40球、ジャガイモはプランタで育てた。
2025年6月5日2025年6月8日



| 庭の植物/生物たち | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=602 |
バス旅行
★2025年6月6日(金),7日(土) バス旅行(潮来あやめ園、犬吠埼灯台、鹿島神宮)

●2025年6月6日(金)水郷潮来あやめ園

●2025年6月6日(金)犬吠埼灯台

●鹿島神宮



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=604 |
2025 滝の写真集
★2025年06月01日(日)、払沢の滝(桧原村)




★2025年06月01日(日)、田原の滝(都留市) 富士山クラブ定例清掃活動参加時



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2025年の滝写真集 ('25-06-02追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真滝の名前/場所/写真
2025年06月01日(日)
払沢の滝(桧原村)
払沢の滝/桧原村払沢の滝/桧原村
2025年06月01日(日)
田原の滝(都留市) 富士山クラブ定例清掃活動参加時
田原の滝/都留市田原の滝/都留市
2025年02月10日(月)
払沢の滝(檜原村)、結氷率60%
払沢の滝/桧原村払沢の滝/桧原村払沢の滝/桧原村



| 滝めぐり | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=583 |
PAGE TOP ↑